Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*平成21年度全労済高萩大会 2010.3.14
6年生チーム:第三位
5年生チーム:第三位
平成21年度最後の試合。
昨日の送別大会の余韻を残しながら全労済大会にのぞむ。
監督の気持ちは、今日は思い出に残る試合をしてほしいそれだけ。
結果的には、成沢の良いとこ、悪いとこ、すべて出し切った試合になった。
今日は、思い切り応援しようと決めていたが、声が出なかった。
ベンチに座って試合を見ていたら、いろいろなことが思い出されて
声が出なくなってしまった・・・。
すばらしい6年生と試合に参加できてとても楽しかった。
6年生を支えてくれた3・4・5年生よくがんばったね。
もっともっと書きたいことがあるけどそれは卒団式にね。
6年生チーム:第三位
5年生チーム:第三位
平成21年度最後の試合。
昨日の送別大会の余韻を残しながら全労済大会にのぞむ。
監督の気持ちは、今日は思い出に残る試合をしてほしいそれだけ。
結果的には、成沢の良いとこ、悪いとこ、すべて出し切った試合になった。
今日は、思い切り応援しようと決めていたが、声が出なかった。
ベンチに座って試合を見ていたら、いろいろなことが思い出されて
声が出なくなってしまった・・・。
すばらしい6年生と試合に参加できてとても楽しかった。
6年生を支えてくれた3・4・5年生よくがんばったね。
もっともっと書きたいことがあるけどそれは卒団式にね。
*平成21年度市内送別大会 2010.3.13
6年生の部:優勝
2月の支部別大会からチームを再編成し今日のこの大会にそなえた。
練習時間も少なく、勝ち負けにはこだわらず、成沢らしさを見せて
くれればいいなぁ~と思いこの大会にのぞんだ。
なっちゃんのけがも気になっていたが、足を引きずりながらの参加。
無理をさせたくないが本人も絶対・絶対出る!と言う。
なっちゃんの頑固さに負けて、出場をOKした。
予選はまずまず。
決勝戦は田尻とぶつかった。
夏の竹内杯と同じ組み合わせ。
決してベストコンデションではない。
でも子供たちの気持ちがすばらしかった。
最後まで6年生がチームを引張ってくれたし、5年生もしっかり
ついていった。
監督としては久々に満足のいく試合だった。
5年生チームは、2試合とも負けてしまったが一方的な
試合ではなく内容のある試合だった。
キャプテンのたけちゃんが選手たちにいっしょうけんめい
声をかけていたのが良かった。
2年生もがんばっていたね。
応援に来てくれた中学生・東京からわざわざ来てくれた
TOMOちゃん。ありがとう。
みんなの応援が選手たちの大きな力になりました。
おとうさん・おかあさんたち、ありがとうございました。
*中学3年生卒業おめでとう 2010.3.11
中学3年生のみんな、卒業おめでとう!
小学校からの9年間、長い義務教育が終了しました。
つまらない9年間だったのか、大事な9年間だったのか
あなたたちのこれからの未来が答えをだしてくれるよ。
これからは自分の目的のために勉強してごらん。
1つ1つが楽しく、あっという間の3年間になるよ。
大きな夢をもって今からスタート!
急がないで考えながら、1歩1歩前進。
時々休み、また前進。
監督ができることは、みんなを見守るだけ。
ときどき、背中を支えること。
そのときは、しっかり支えてあげる!
がんばれ!
*もうすぐ送別大会
もうすぐ送別大会。
たのしくわいわい騒いでいた6年生ともお別れ。
TOMOも応援にかけつけてくれる。うれしいね!
成沢VMGの子供たちは何でこんなにいい子ばかりなんだろう?(よいしょっと)
卒業しても、転校しても、必ず会いに来てくれる。
それだけ友達・仲間を大事にしているということだね。
楽しい思い出、たくさんつくったかなぁ?
つらい・くやしい思いでもたくさんあるけど、
楽しい思い出がそれをかくしてくれる。
何年かすぎると、つらい・くやしい思い出が、少しづつ楽しい
思い出に変わっていく。笑いながら、『あの時はくやしかったね~』
なんてね。
最後の試合は、思いっきり感情をだして、楽しんでごらん。
けがをしたなっちゃん。なぜか試合が近づくとけがをする。
ふだんから絶対手を抜かないなっちゃん。最後もテーピングだらけ。
なっちゃんらしくて思わず笑っちゃう。(ごめんなさい)
さぁ!がんばるぞ!*平成21年度もあと1ヶ月 2010.3.2
平成21年度もあと1ヶ月になりました。
6年生にとっては最後の月。
長いようで短かった年月。
パスの練習を見ていると入団したばかりの姿と重なってくる。
毎年、毎年、この時期になると気持ちが重くなる。
あ~あ!せっかくここまで育てたのに・・・。
この時期の監督の言葉。『あと一年あったら』『卒業させないぞ!』
『卒団式なんかやらない!』毎年同じ言葉を繰り返す。
練習風景を見てるとつい・・・涙。
最後の1ヶ月、6年生とパスをしよう!相手してくれればね。
いまは、6年生のほうがうまい。
うれしいような、くやしいような。
13日・14日最後の試合。勝ち負けより成沢らしさを見せてほしい!
結果はその次!監督も声の出るかぎり応援するつもり。
がんばれ日本!じゃなく、がんばれ成沢!
たぶん3月は元気のない監督が見られるよ。
だれか声をかけて!『監督!私たちがいるじゃないですか!』ってね。
5年生、期待してるよ。
ひさびさの悲しいひとりごとでした。
おっと、忘れてはいけないこと!
中3の諸君!
最後のがんばり、休むな~!いけ~!
試験がおわったら、話においで。
*平成21年度茨城県小学生バレーボール大会県北支部大会 2010.2.7
5年生にとって初めての公式試合。
緊張しているのがよくわかる。
頼る6年生はいない。自分たちだけで頑張るしかない!
だれを頼っていいのかわからない。だからお決まりのかけ声ばかり。
このチームに足りないもの、強いリーダー!
お互いがひとまかせになってしまった。
これが今の成沢VMGの実力!
後日、反省会。
みんなの意見は声が出てない!とか・・・。
そうかな?
その前の、しあいにのぞむ気持ちじゃないの?
口では『絶対勝つぞー』と言うけれど、本心?それともただのかけ声?
恵まれた環境のなかで、球拾いもせず、目の前に来たボールだけを
拾ってサーブを打つ!それが今の5年生の練習。
楽な練習ってあるの?
涙を流しても勝てないよ!
もう一度、練習って何だか、試合って何だか、考えてごらん。
宿題にしよう!
5年生にとって初めての公式試合。
緊張しているのがよくわかる。
頼る6年生はいない。自分たちだけで頑張るしかない!
だれを頼っていいのかわからない。だからお決まりのかけ声ばかり。
このチームに足りないもの、強いリーダー!
お互いがひとまかせになってしまった。
これが今の成沢VMGの実力!
後日、反省会。
みんなの意見は声が出てない!とか・・・。
そうかな?
その前の、しあいにのぞむ気持ちじゃないの?
口では『絶対勝つぞー』と言うけれど、本心?それともただのかけ声?
恵まれた環境のなかで、球拾いもせず、目の前に来たボールだけを
拾ってサーブを打つ!それが今の5年生の練習。
楽な練習ってあるの?
涙を流しても勝てないよ!
もう一度、練習って何だか、試合って何だか、考えてごらん。
宿題にしよう!
*アラスポ杯・Vリーグ観戦 2010.1.23・24
アラスポ杯が1/23、北茨城市民体育館と精華小学校でおこなわれた。
6年生の部、勝ち星のないまま決勝トーナメントへ。
トーナメント1回戦、佐竹チームとの対戦。
ぜんぜん試合にならないまま終了。
6年生チームは2年生を含む男女混合で出場。
6年生にとってはつらい試合結果になってしまった。
ある程度予測はしていたものの、どこまで試合になるか知りたかった。
このメンバーで支部別大会にも出場予定。
すこしでも選手たちがこのチームになれなければ。と思い・・・。
6年生にゲームの流れすべてをまかせてしまった。
結果、かわいそうな思いをさせてしまった。反省・・・。
5年生チームは予選リーグを1位で決勝トーナメントに出場。
しかし、1回戦1セットを取ったものの、2セット目で負け、
得失点差で敗北。
油断してしまったのかなぁ。
まだまだゲームの進め方がわからないのかも?
これからこれから!
監督の気持ちは両チームを見ていたい!からだが2つあれば・・。
Vリーグ観戦
1/24Vリーグ観戦のため朝集合。
総勢36名で試合観戦。
集合場所で、昨日の反省点などすこし話をする。
わけのわからないむずかしいことをしゃべってしまった。
車を運転しながら子供相手に何をしゃべっているんだろう?と反省。
Vリーグ、1試合の岡山:TOYOTAの試合。
すばらしい試合を見せてくれた。特に4セット目は30点をこえる
すばらしい試合。
バレーボール良いところ、すべてを見せてくれたような試合。感激!
2試合目はお待ちかね、木村さおり選手が出場する久光製薬:東レ。
すごい人気! やっぱり人気者になる素質を持っている。
監督もちょっとどきどきしてしまった。
※昨日の反省点、きょうのVリーグの試合を見て、それぞれが
あこがれや夢がふくらんだはず。それが答えかなぁ。
(また、むずかしいこと言っちゃったかなぁ)
とにかく、またいっしょうけんめいがんばろうね。それが答えです。
VMG(バレーボールをみんなでがんばろう)
アラスポ杯が1/23、北茨城市民体育館と精華小学校でおこなわれた。
6年生の部、勝ち星のないまま決勝トーナメントへ。
トーナメント1回戦、佐竹チームとの対戦。
ぜんぜん試合にならないまま終了。
6年生チームは2年生を含む男女混合で出場。
6年生にとってはつらい試合結果になってしまった。
ある程度予測はしていたものの、どこまで試合になるか知りたかった。
このメンバーで支部別大会にも出場予定。
すこしでも選手たちがこのチームになれなければ。と思い・・・。
6年生にゲームの流れすべてをまかせてしまった。
結果、かわいそうな思いをさせてしまった。反省・・・。
5年生チームは予選リーグを1位で決勝トーナメントに出場。
しかし、1回戦1セットを取ったものの、2セット目で負け、
得失点差で敗北。
油断してしまったのかなぁ。
まだまだゲームの進め方がわからないのかも?
これからこれから!
監督の気持ちは両チームを見ていたい!からだが2つあれば・・。
Vリーグ観戦
1/24Vリーグ観戦のため朝集合。
総勢36名で試合観戦。
集合場所で、昨日の反省点などすこし話をする。
わけのわからないむずかしいことをしゃべってしまった。
車を運転しながら子供相手に何をしゃべっているんだろう?と反省。
Vリーグ、1試合の岡山:TOYOTAの試合。
すばらしい試合を見せてくれた。特に4セット目は30点をこえる
すばらしい試合。
バレーボール良いところ、すべてを見せてくれたような試合。感激!
2試合目はお待ちかね、木村さおり選手が出場する久光製薬:東レ。
すごい人気! やっぱり人気者になる素質を持っている。
監督もちょっとどきどきしてしまった。
※昨日の反省点、きょうのVリーグの試合を見て、それぞれが
あこがれや夢がふくらんだはず。それが答えかなぁ。
(また、むずかしいこと言っちゃったかなぁ)
とにかく、またいっしょうけんめいがんばろうね。それが答えです。
VMG(バレーボールをみんなでがんばろう)
*県北支部新人大会シード権大会 2010.1.10
昨日に引き続きの試合。当然疲れているのはわかっている。
今日は、気持ちを強く持って試合をしてほしいなぁ・・。と
思いながら試合開始。
!!!サーブが入らない!!
試合にならない!
一人一人はじょうずなのに、6人の気持ちが1つになっていない。
まとめる人がいない!
それぞれが頼りあって前に進まない感じ。
見ていて思わず怒鳴ってしまった。ひさびさの大きな声!
『今日は何しにきたんだ!』・・・。
だれひとり返事がない!(だから負けるんだよ)
どんな言葉でもいいから返事がほしかった。
このチームはそこから再スタートだね。
昨日と今日の2日間の試合で思いもかけない発見があった。
それは・・・この次の練習のときに・・・。
まとめる人がいない!
それぞれが頼りあって前に進まない感じ。
見ていて思わず怒鳴ってしまった。ひさびさの大きな声!
『今日は何しにきたんだ!』・・・。
だれひとり返事がない!(だから負けるんだよ)
どんな言葉でもいいから返事がほしかった。
このチームはそこから再スタートだね。
昨日と今日の2日間の試合で思いもかけない発見があった。
それは・・・この次の練習のときに・・・。
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter