Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*祝!BEST16
中学生、がんばったね!!
それぞれ思いは違うだろうけど、結果は大事。
県ベスト16はこれからの試合に影響する順位だね。
1日目の結果をTコーチからききました。多分2日目は
○もべかなぁ?とは思ってました。
何とかなるかなぁ?
2日目の1試合目は大丈夫だなぁ、いまの中学生ならぁ。と・・・。
結果、・・・ん~ん。
午後、直接中学生から結果を聞きました。Tコーチからも
お父さんからも。
試合を見ていないからえらそうなことはいえないけど、
みんなががんばったことは、お父さんたちも、お母さんたちも
みとめているよ。
話を聞いて思ったことは、それぞれの目標が違うのかなぁ~。
がんばって上位(ベスト4)を狙いたいという選手もいるだろうし、
2日目まできたから目標達成!なんて思う人もいるだろうし。
ブログでは書けないこともたくさんあるけど、
そこらへんの話をききたいなぁ~。
まだまだ試合は続きます。
大事なことは、1つ1つ勝つこと!!
強いチームは負けない!!(あたりまえだけど)
内容は悪くても結果は勝つ!!これって強いチームの
条件。(えらそうにごめんなさい)
また、話においで。まってるよ。
監督より。
中学生、がんばったね!!
それぞれ思いは違うだろうけど、結果は大事。
県ベスト16はこれからの試合に影響する順位だね。
1日目の結果をTコーチからききました。多分2日目は
○もべかなぁ?とは思ってました。
何とかなるかなぁ?
2日目の1試合目は大丈夫だなぁ、いまの中学生ならぁ。と・・・。
結果、・・・ん~ん。
午後、直接中学生から結果を聞きました。Tコーチからも
お父さんからも。
試合を見ていないからえらそうなことはいえないけど、
みんなががんばったことは、お父さんたちも、お母さんたちも
みとめているよ。
話を聞いて思ったことは、それぞれの目標が違うのかなぁ~。
がんばって上位(ベスト4)を狙いたいという選手もいるだろうし、
2日目まできたから目標達成!なんて思う人もいるだろうし。
ブログでは書けないこともたくさんあるけど、
そこらへんの話をききたいなぁ~。
まだまだ試合は続きます。
大事なことは、1つ1つ勝つこと!!
強いチームは負けない!!(あたりまえだけど)
内容は悪くても結果は勝つ!!これって強いチームの
条件。(えらそうにごめんなさい)
また、話においで。まってるよ。
監督より。
PR
*2009.1.24
【練習試合】
石岡○○体育館で、5年生の9チームの練習試合。
参加チームもわからないままとりあえず参加しよう。
声をかけてくれた監督さんはいつも思いがけないチームを集めてくる。
今回も参加してびっくり!
参加チームの名前だけでちょっとビビル。でもうれしい。
選手たちも気合が入った。
2・3日前にポジションをいじった。はたしてうまくいくのか心配。
最初の2・3セットはちょっと不安があったが、それ以降は、スムーズに
プレーができた。でもまだまだ考えている攻撃には程遠い。
選手たちも一生懸命こたえてくれた。まだまだ強くなるはず。
試合中、何人もの監督さんたちが声をかけてくれた。
『今年はやるね!!』 『いやいや、まだまだですよ!』
ちょっといい気持ちでこたえる。
さあみんな明日はがんばるぞ!・・・ハイ!!・・・。のはずが・・・。
2009.1.25
【第10回アラスポ杯】
きのうの疲れがあるのかなぁ~。と心配しながら声をかける。
『だいじょうぶです。』アリの元気な声!
よし!!
でも、試合内容はだめ!!きのう出なかった悪い部分がどんどん出て
しまった。
ついつい怒鳴ってしまった。(すごく反省)
最終的には3位にもはいれず敗退。
終了後、試合会場の出口で6年生チームに出会う。
準優勝の報告をしてくれた。戦力的にはレギュラーの半分が5年生チームになり
ダウンしてるはず。
アスカがにこにこして『すごく楽しかった!』、『監督に見てほしかった!』
アスカ・Uちゃん・カンナ・ナツネ・ホノカ、がそろって話をしてくれた。
話をききながらすごくすごくうれしかった。・・・がーん!!
そうだ!5年生チームに笑顔がなかった。それに気が付かなかった。
なにをあせってるんだろう。監督は。
勝ち負けにこだわって選手の気持ちも考えていなかった。
今日は反省会中心の練習。
一番最初に反省しよう。選手たちの話をしっかり聞こう。
*木曜日、卒業生が4名あそびに来てくれた。
みんなからだが大きくなって上から見下ろされている感じ。
来週から県オープンがはじまるはず。がんばってほしい!!
またそろっていい報告がききたいなぁ。これってプレッシャーかなぁ。
がんばれ!成沢VMGの小学生・中学生
【練習試合】
石岡○○体育館で、5年生の9チームの練習試合。
参加チームもわからないままとりあえず参加しよう。
声をかけてくれた監督さんはいつも思いがけないチームを集めてくる。
今回も参加してびっくり!
参加チームの名前だけでちょっとビビル。でもうれしい。
選手たちも気合が入った。
2・3日前にポジションをいじった。はたしてうまくいくのか心配。
最初の2・3セットはちょっと不安があったが、それ以降は、スムーズに
プレーができた。でもまだまだ考えている攻撃には程遠い。
選手たちも一生懸命こたえてくれた。まだまだ強くなるはず。
試合中、何人もの監督さんたちが声をかけてくれた。
『今年はやるね!!』 『いやいや、まだまだですよ!』
ちょっといい気持ちでこたえる。
さあみんな明日はがんばるぞ!・・・ハイ!!・・・。のはずが・・・。
2009.1.25
【第10回アラスポ杯】
きのうの疲れがあるのかなぁ~。と心配しながら声をかける。
『だいじょうぶです。』アリの元気な声!
よし!!
でも、試合内容はだめ!!きのう出なかった悪い部分がどんどん出て
しまった。
ついつい怒鳴ってしまった。(すごく反省)
最終的には3位にもはいれず敗退。
終了後、試合会場の出口で6年生チームに出会う。
準優勝の報告をしてくれた。戦力的にはレギュラーの半分が5年生チームになり
ダウンしてるはず。
アスカがにこにこして『すごく楽しかった!』、『監督に見てほしかった!』
アスカ・Uちゃん・カンナ・ナツネ・ホノカ、がそろって話をしてくれた。
話をききながらすごくすごくうれしかった。・・・がーん!!
そうだ!5年生チームに笑顔がなかった。それに気が付かなかった。
なにをあせってるんだろう。監督は。
勝ち負けにこだわって選手の気持ちも考えていなかった。
今日は反省会中心の練習。
一番最初に反省しよう。選手たちの話をしっかり聞こう。
*木曜日、卒業生が4名あそびに来てくれた。
みんなからだが大きくなって上から見下ろされている感じ。
来週から県オープンがはじまるはず。がんばってほしい!!
またそろっていい報告がききたいなぁ。これってプレッシャーかなぁ。
がんばれ!成沢VMGの小学生・中学生
*平成20年度 茨城県小学生バレーボール男女混合大会
Aチーム:最後の真壁戦を見ました。
アタックの打ち合いという感じかなぁ。
迫力ある試合内容で楽しかった。マー君の6連覇は残念だったけど、
練習回数不足の中でのあの試合は合格点かなぁ。
びっくりしたのは、タケの堂々としたプレイ!
練習とは違った落ち着いたプレーをしてたのは驚き!
もちろん6年生の中でのプレーなので助られてた部分も
あったと思うけど、よくがんばったと思う。
Bチーム:結果は優勝だけど内容がよくない!
相手に合わせるプレーばかりでつまらない。
ちょっと不安!!
アリのサーブはすごい!!
本数をこなすうちにどんどんよくなってきた。
この試合はコートのすみで見ていたけどたまたま、○○○クラブの
監督の声が耳に入った。
”すげえなぁ~、あの子。打つたびによくなってきてる”
いやぁ~、いいのはあの子だけじゃないよ!・・・。と言いたくなったけど
だまってにこにこ。
残念ながら18本で終わってしまった。ちょっとしたチームのミスで
サーブ権が相手チームへ。
試合が終わってからの選手たちの中で、それぞれのあやまりの言葉。
選手たちの会話を聞いていて思ったこと!
このチームなら大丈夫!!(なにが大丈夫かわからないけど)
強くなる!
そう強く思った。
Aチーム:最後の真壁戦を見ました。
アタックの打ち合いという感じかなぁ。
迫力ある試合内容で楽しかった。マー君の6連覇は残念だったけど、
練習回数不足の中でのあの試合は合格点かなぁ。
びっくりしたのは、タケの堂々としたプレイ!
練習とは違った落ち着いたプレーをしてたのは驚き!
もちろん6年生の中でのプレーなので助られてた部分も
あったと思うけど、よくがんばったと思う。
Bチーム:結果は優勝だけど内容がよくない!
相手に合わせるプレーばかりでつまらない。
ちょっと不安!!
アリのサーブはすごい!!
本数をこなすうちにどんどんよくなってきた。
この試合はコートのすみで見ていたけどたまたま、○○○クラブの
監督の声が耳に入った。
”すげえなぁ~、あの子。打つたびによくなってきてる”
いやぁ~、いいのはあの子だけじゃないよ!・・・。と言いたくなったけど
だまってにこにこ。
残念ながら18本で終わってしまった。ちょっとしたチームのミスで
サーブ権が相手チームへ。
試合が終わってからの選手たちの中で、それぞれのあやまりの言葉。
選手たちの会話を聞いていて思ったこと!
このチームなら大丈夫!!(なにが大丈夫かわからないけど)
強くなる!
そう強く思った。
*新年 明けましておめでとうございます。
昨年中は、皆さんに大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
今年も昨年同様、楽しく、活気のある成沢VMGで
頑張りたいと思います。
選手のみんな、そしてお父さん、お母さん、よろしく
お願いします。
ブログも頑張ります。
昨年中は、皆さんに大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
今年も昨年同様、楽しく、活気のある成沢VMGで
頑張りたいと思います。
選手のみんな、そしてお父さん、お母さん、よろしく
お願いします。
ブログも頑張ります。
*第23回古河市近隣バレーボールスポーツ少年団総和交流大会
今日も朝早く日立を出発。
冬の朝は特に寒い!(あたりまえだけど)
約2時間半かけて、古河市の下辺見小学校へ。
着いてそうそう試合がはじまる。
第一試合のラインズ終了後、飛燕との試合。一度も対戦したことのない
チーム。ちょっと不安。が・・・、コユキとシオリのアタックが決まり流れが
成沢に流れた。Uちゃんのさーぶも決まりだし、今日の試合の出だしとしては
いいスタート。
2セット目もアリのサーブで流れをつかみ勝利。
2試合目:結城との試合、これに勝てば1位決勝トーナメントに出場できる。
1セット・2セットともレシーブミスが多く残念ながら敗退。2位グループの
決勝トーナメントに出場。
3試合目:隣のコートの2位チーム、大和田との3位以内(2位グループの)をかけての戦い。
大和田とは、6月の大会で1セットを取りながら逆転負けした相手。
気合が入る。この試合も3セットまでもつれ込み勝利を勝ち取る。
4試合目:2位グループの優勝を目指し上辺見小学校へ移動。
地元のチーム上辺見との試合。
サーブミスを多発しながらも、シオリのアタック・Uちゃんのブロックで
1対1で3セット目へ。3セット目の出だし、アリのサーブで
13点連続得点。すごい!の一言。
それにつづきシオリのサーブで6点連続得点。上辺見を圧倒した。
5試合目:2位グループの優勝をかけた戦い。上辺見との戦いが終わったばかりで
疲れが抜けないまま決勝戦へ。相手はクレッシェンズ。監督さんとは審判仲間。
一進一退の試合が続いたが、ここは県西地区。会場全体が敵になった感じ。
その中でよくがんばりぬいた成沢VMGの選手たち。残念!敗退!
今日1日、とてもすばらしい試合をしてくれた選手たちに感謝。
結果は準優勝だけどとても内容の濃い試合ばかりだった。
よく打ち・よく拾い・よく応援した。
すばやく飲み水などを出してくれ、大きな声で応援したアオ・モモ・マユ・ナツネに
感謝。来年度は君たちが活躍する番だよ。
寒い中応援してくれたお母さん・お父さんに感謝!ありがとうございました。
調子をくずしたマユ、はやく元気になって顔を見せてね。待ってるよ。
今日も朝早く日立を出発。
冬の朝は特に寒い!(あたりまえだけど)
約2時間半かけて、古河市の下辺見小学校へ。
着いてそうそう試合がはじまる。
第一試合のラインズ終了後、飛燕との試合。一度も対戦したことのない
チーム。ちょっと不安。が・・・、コユキとシオリのアタックが決まり流れが
成沢に流れた。Uちゃんのさーぶも決まりだし、今日の試合の出だしとしては
いいスタート。
2セット目もアリのサーブで流れをつかみ勝利。
2試合目:結城との試合、これに勝てば1位決勝トーナメントに出場できる。
1セット・2セットともレシーブミスが多く残念ながら敗退。2位グループの
決勝トーナメントに出場。
3試合目:隣のコートの2位チーム、大和田との3位以内(2位グループの)をかけての戦い。
大和田とは、6月の大会で1セットを取りながら逆転負けした相手。
気合が入る。この試合も3セットまでもつれ込み勝利を勝ち取る。
4試合目:2位グループの優勝を目指し上辺見小学校へ移動。
地元のチーム上辺見との試合。
サーブミスを多発しながらも、シオリのアタック・Uちゃんのブロックで
1対1で3セット目へ。3セット目の出だし、アリのサーブで
13点連続得点。すごい!の一言。
それにつづきシオリのサーブで6点連続得点。上辺見を圧倒した。
5試合目:2位グループの優勝をかけた戦い。上辺見との戦いが終わったばかりで
疲れが抜けないまま決勝戦へ。相手はクレッシェンズ。監督さんとは審判仲間。
一進一退の試合が続いたが、ここは県西地区。会場全体が敵になった感じ。
その中でよくがんばりぬいた成沢VMGの選手たち。残念!敗退!
今日1日、とてもすばらしい試合をしてくれた選手たちに感謝。
結果は準優勝だけどとても内容の濃い試合ばかりだった。
よく打ち・よく拾い・よく応援した。
すばやく飲み水などを出してくれ、大きな声で応援したアオ・モモ・マユ・ナツネに
感謝。来年度は君たちが活躍する番だよ。
寒い中応援してくれたお母さん・お父さんに感謝!ありがとうございました。
調子をくずしたマユ、はやく元気になって顔を見せてね。待ってるよ。
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter