[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は茨城新聞社杯2日目。
県北支部でたった1チーム2日目に残った佐竹チーム。
残念ながら疾風とぶつかり、負けてしまいました。
よく頑張ったんですけどね。
成沢の子も何人か見学にきてました。
良い試合が見れたと思います。
疾風の試合を見て思うこと!
チームワークも大事だけと、チームワークをいっそう強くするのは
個人のレベルアップだね。
自分が、頑張ること・上手になること、
それってチームワークを強くする大きな要素だね。
練習が解禁になったらみんな!!おもいっきり動こうね。
県北チームの結果です。
常陸ビューティー 2:0 ノックアウトバンビ
常陸ビューティー 0:2 小瀬 (2回戦敗退)
磯原 0:2 龍ヶ崎 (1回戦敗退)
常陸太田 0:2 上辺見 (1回戦敗退)
佐竹 2:1 Jドリーム
佐竹 2:1 古河むさし (ベスト8進出)
小田Fのみんなは頑張ってましたよ。
小田F 2:1 佐賀
小田F 1:2 SAKAI
みんな一生懸命プレーしてました。
成沢の応援の声がとどいたのかなぁ?
10月の三連休も終わり、明日から学校です。
子供たちにとって、新インフルエンザという敵に向かって
戦う日がまた続きます。
バレーの練習は、しばらくお休みです。
目標を ”打倒新インフルエンザ” に切り替え
自己管理に集中しましょう。
11月になり、活動が再開されたときに、全員、元気で
挨拶ができるように、全員のいつもの笑顔が見れるように
健康管理をよろしくおねがいしま~す。
監督も、足首のリハビリに集中してま~す。(ダイエットもかねて)
練習再開には、ビシビシみんなをきたえようと、今頑張ってます。
はやくみんなの元気な顔・声をききたいて゜す。
頑張れ!! VMG
*第29回 関東ブロックスポーツ少年団交流大会 2009.7.4~7.5(日立市中央体育館)
6月の全日本小学生バレーボール大会から2週間がたった7/4.5。
SAK◇◇にリベンジを目標にこの大会に臨んだ。
1試合の相手は何度か対戦経験のある上山◇。
1セットはこちらの緊張も若干あり、そこそこの出だし。
相変わらずのサーブミス(7本)。
2セットはやっと調子が出せたか(と言ってもありのサーブで終わった)、
21:0でパーフェクトゲーム。
サーブだけでなく、帰ってきたボールをミスをしないで打ち返したのは、
すばらしい。12・3点あたりから全員の緊張感が伝わってきた。
それぞれが”0”を意識しはじめてきた。もちろん1番のプレッシャーは、ポケモンあり!
結果、パーフェクトゲーム。
2試合の相手は全日本~大会にも県央代表で出場してきた佐◇。
相手方のサーブミスや、レシーブの乱れ、こゆきの強烈な?アタックで、
勝利を手にした。しかし、レシーブミスが多かったのが気になる。
3試合目の相手は県西の名◇。監督さんとは親しくさせてもらっていたが、
対戦するのは初めて。
サウスポーのエースの強烈なスパイクで何度も県大会に出場しているチーム。
この試合は、ポケモンありとこゆきの両エースががんばり勝利を手にした。
最初の相手のスバイクをなつみがブロックを決めた。これから波に乗った。
4試合の相手は、思ったとおりSAK◇◇。
絶対負けない!!とみんなで声をかけあって試合に臨んだが、
試合運びのうまさ、こちらのレシーブミスが多く残念な結果!
でも、アタッカーまでまでボールをつなぐとほとんど決めていた。
やっぱりレシーブがしっかりがんばればいけたかなぁ~。と感じた試合。
次回に向けがんばるしかない!!
最後に決勝のラインズを依頼され、今大会を終了。
1試合目:問題?特になし
いつもの成沢
2試合目:第三シードのSAKAIが相手。
全国出場を狙うチーム。1セット目は15点まではお互い互角の戦い。
そこでミスをしたのが成沢、あっ!というまに走られた。
追いかけられずに1セットを失ってしまった。
2セット目は出だしもよく1セットと同じに一進一退。
気がついたら20:20、最後はサーブレシーブのミスで終了!
負けたのはとても悔しいけど内容的には明日につながる内容。
それは選手もわかったみたいで良い顔をしていた。
少し涙もあったけど、それも明日につながる涙!
自分たちのレベルもわかったし、上位の壁は厚くない!
2日目
ひとり寂しく試合会場へ。
役員の仕事で本部席に座りっぱなし。本部の留守番役みたい。
いつの間にか、6年生チームが2階席に並んで座っていた。
みんなの前向きな態度がとてもうれしい。
ショックだったのは、決勝でSAKAIが一方的に敗れたこと。
本部席では『やっぱサーブだね!』で意見がまとまる。
※今回の試合の応援、とても感激です。
今まではおとなしい応援でしたが、今回の応援にはびっくり!
おかげで県大会らしい試合ができました。みんなも盛り上がりました。
いつの間にか、『チーム成沢応援団』が結成され、グッズも揃い、
マユパパの力強い音頭で発せられた応援の大合唱、すばらしい!
もう一度聞くために(いや!何度でも聞きたい!)がんばるぞ!
大応援、ありがとうございました。感謝です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |