Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成24年度卒団式 2013.3.31
2013.3.31 今日は成沢VMGの卒団式。
午前中はチーム対抗のバレーボール大会。
もちろん、指導者チームも参加。
そして6年生のお父さんチームも参加の大バレーボール大会。
ふだん口だけのバレーをしていた監督にとって大変ハードな試合。
子供たちは1年生から6年生の混合チームが4チーム。
低学年生を助け合いながらの試合。大変微笑ましいプレーの続出。
指導者チームも負けてはいられない!(1つ負けました)
面白かったのは、特別試合。
6年生チーム対お父さんチーム。
試合には応援席から大きな声で声援を送ってくれているお父さんたち。
コートの外と中では違うのよ!と子供たち!
しかし運動経験豊富なお父さんたち。
さすがに上手。
でもそれは最初だけ!だんだん疲れが・・・。
やはり6年生のスタミナが勝っていた。
お父さんたちのフライングレシーブ、かっこよかったですよ。
後半、指導者とお父さんチームの戦い。
当然、われわれは負けるわけにはいかない。
しかし指導者チームのエースは60を過ぎた監督!
勝てるわけはない。
15:10とリードされ、もうだめだと思った瞬間、経験と知識とずるさを
発揮して逆転勝利!何とか面目を保った試合でした。
午後からは、卒団式。
今回は、監督の思いが強かったのか、監督挨拶から涙!どうしようと思いながらの
スタート。
一人一人の思い出を発表してもらい一人一人に卒団証書を手渡し、
そして監督からの思いを伝えた。
涙・涙の連続。お母さんたちも涙。
感動の卒団式でした。
今日から監督は約1か月に渡り、落ち込みます。
元気を出させてくれるのは在団生の笑顔と大きな声です。
期待してますよ。監督に元気を取り戻させてください。
5年生たちの『私たちがいるじゃないですか!』の声、待ってますよ!
今年度は、創立20周年記念式典があり、6年生のお母さんたちやお父さんたちを
中心に父母の皆さんにお手伝いいただき、素晴らしい式典ができました。
人と人のつながり、めぐりあわせ、何か不思議なものを感じた1年でした。
ありがとうございました。
最後にRIRIKAのおばあちゃんの温かいお心遣いに感激です。
素晴らしい人たちに支えられた1年でした。ありがとうございました。
明日から平成25年度がスタートします。
成沢VMG 顔晴ります!
卒業生たち、遊びにおいで!
悩んだら、帰っておいで!
成沢VMGは第二の家です。
。
2013.3.31 今日は成沢VMGの卒団式。
午前中はチーム対抗のバレーボール大会。
もちろん、指導者チームも参加。
そして6年生のお父さんチームも参加の大バレーボール大会。
ふだん口だけのバレーをしていた監督にとって大変ハードな試合。
子供たちは1年生から6年生の混合チームが4チーム。
低学年生を助け合いながらの試合。大変微笑ましいプレーの続出。
指導者チームも負けてはいられない!(1つ負けました)
面白かったのは、特別試合。
6年生チーム対お父さんチーム。
試合には応援席から大きな声で声援を送ってくれているお父さんたち。
コートの外と中では違うのよ!と子供たち!
しかし運動経験豊富なお父さんたち。
さすがに上手。
でもそれは最初だけ!だんだん疲れが・・・。
やはり6年生のスタミナが勝っていた。
お父さんたちのフライングレシーブ、かっこよかったですよ。
後半、指導者とお父さんチームの戦い。
当然、われわれは負けるわけにはいかない。
しかし指導者チームのエースは60を過ぎた監督!
勝てるわけはない。
15:10とリードされ、もうだめだと思った瞬間、経験と知識とずるさを
発揮して逆転勝利!何とか面目を保った試合でした。
午後からは、卒団式。
今回は、監督の思いが強かったのか、監督挨拶から涙!どうしようと思いながらの
スタート。
一人一人の思い出を発表してもらい一人一人に卒団証書を手渡し、
そして監督からの思いを伝えた。
涙・涙の連続。お母さんたちも涙。
感動の卒団式でした。
今日から監督は約1か月に渡り、落ち込みます。
元気を出させてくれるのは在団生の笑顔と大きな声です。
期待してますよ。監督に元気を取り戻させてください。
5年生たちの『私たちがいるじゃないですか!』の声、待ってますよ!
今年度は、創立20周年記念式典があり、6年生のお母さんたちやお父さんたちを
中心に父母の皆さんにお手伝いいただき、素晴らしい式典ができました。
人と人のつながり、めぐりあわせ、何か不思議なものを感じた1年でした。
ありがとうございました。
最後にRIRIKAのおばあちゃんの温かいお心遣いに感激です。
素晴らしい人たちに支えられた1年でした。ありがとうございました。
明日から平成25年度がスタートします。
成沢VMG 顔晴ります!
卒業生たち、遊びにおいで!
悩んだら、帰っておいで!
成沢VMGは第二の家です。
。
PR
この記事にコメントする
無題
3月31日、今日この日、とうとう卒団式を迎えました。6年間、長かったのか、短かったのか・・・ いっぱい思い出があります(*^_^*)
その中でも
やっぱり、6年生の思い出が、最近だからとゆうのもあるけど、強く残っています。
県大会3位。佐竹に勝ち、優勝。創立20周年記念式典。いま、思えばいろいろあったと思います。
卒団式、午前中は、全敗で悔しかったけど、パパさんチームとやった時は、すごくおもしろかったです。
そして午後、思い出発表・・・泣かないかもなー
とか、甘いこと考えていたら、号泣しちゃいました・・・
いろいろ、思い出がある6年間でした。
なっちゃん!6年間ありがとう(*^_^*)
なっちゃんだけ特別みたいな感じになっちゃったけど、私にいろいろなことを教えてくれました!それに、一緒に1年生から入ったのにキャプテン!!尊敬してます(\\^_^\\)
長々と書いてしまって、すみません(>_<)
成沢VMGは私の大切な居場所です。
中学校に入っても、遊びに来るので、よろしくお願いします。
P.S 五年生の皆さん、全国目指して、
顏晴ってください!
FIGHT!
その中でも
やっぱり、6年生の思い出が、最近だからとゆうのもあるけど、強く残っています。
県大会3位。佐竹に勝ち、優勝。創立20周年記念式典。いま、思えばいろいろあったと思います。
卒団式、午前中は、全敗で悔しかったけど、パパさんチームとやった時は、すごくおもしろかったです。
そして午後、思い出発表・・・泣かないかもなー
とか、甘いこと考えていたら、号泣しちゃいました・・・
いろいろ、思い出がある6年間でした。
なっちゃん!6年間ありがとう(*^_^*)
なっちゃんだけ特別みたいな感じになっちゃったけど、私にいろいろなことを教えてくれました!それに、一緒に1年生から入ったのにキャプテン!!尊敬してます(\\^_^\\)
長々と書いてしまって、すみません(>_<)
成沢VMGは私の大切な居場所です。
中学校に入っても、遊びに来るので、よろしくお願いします。
P.S 五年生の皆さん、全国目指して、
顏晴ってください!
FIGHT!
無題
昨日は、来るな来るなの卒団式の日。
少年団の思い出の作文、書くことがまとまらなくて前日23:30まで書いてました・・・
大号泣かと思っていた作文発表。 あれ?涙が出ません。我慢していたわけではないけど・・・
自分の作文より友達の作文で号泣!!!
そして、指導者の言葉ではニッコニコ!!!
6年もお世話になったのにねぇ・・・失礼ですみません。
卒団式終了後の一言、「明日ってさ、5:30からでいいんだよね!」
「今、卒団式終わったばっかでしょ!!」
はっ!そーだった!!もー終わりだ!!
月曜日の練習行く気満々でした・・・
いやー実感ないなぁ(泣)
でも、8日に制服姿見せに行きます!!
少しは大人に見えるかなぁ(笑)
でも本当に6年間お世話になりました!!
ありがとうございました!
少年団の思い出の作文、書くことがまとまらなくて前日23:30まで書いてました・・・
大号泣かと思っていた作文発表。 あれ?涙が出ません。我慢していたわけではないけど・・・
自分の作文より友達の作文で号泣!!!
そして、指導者の言葉ではニッコニコ!!!
6年もお世話になったのにねぇ・・・失礼ですみません。
卒団式終了後の一言、「明日ってさ、5:30からでいいんだよね!」
「今、卒団式終わったばっかでしょ!!」
はっ!そーだった!!もー終わりだ!!
月曜日の練習行く気満々でした・・・
いやー実感ないなぁ(泣)
でも、8日に制服姿見せに行きます!!
少しは大人に見えるかなぁ(笑)
でも本当に6年間お世話になりました!!
ありがとうございました!
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter