忍者ブログ
Ⅴ:バレーボールを  M:みんなで  G:がんばろう
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*第2回バレーボール教室

8/29(土)
〇〇高校バレー部のバレーボール教室が開かれます。
いそがしい時期なのに、成沢VMGのために1日付き合ってくれることに
なりました。

前回もたくさん教えていただき、現在の練習の中に
取り入れている内容もたくさんあります。
〇〇高校の監督さんや、選手のみなさんにとても感謝しています。
今回もたくさん教えていただき、茨城新聞社杯や今後の大会に向けて
がんばりたいと思います。

今回の教室で、教えてほしいことや、質問したいことがありましたら
なんでもいいですから、VMGの監督につたえて下さい。
いろいろ質問したり、プレーを教わったり有意義な1日にしたいですね。

第1回目は監督をはじめ、全員きんちょうした半日でしたね。
第2回目はたくさん教えてもらいましょうね。

全員参加で頑張りましょう!
PR
*平成21年度ソフトバレーボール大会県北支部大会  2009.8.2

夏休みも暑さも真っ盛り。
今日は涼しいくらいの中央体育館。
ふだん練習もしたこともないソフトバレーの試合。
まぁ、レクレーション感覚で楽しんでおいでとコートに送り出す。
最初は、なかなかボールと4人のポジションになじめず
動けない。(高学年・低学年)
すこしづつ動きがスムーズになり、楽しみながらのソフトバレー大会。
一方、ストレスがたまり始めた6年生!
やりた~い!!指導普及委員長へ直談判!
委員長が『午後からなら参加していいよ』とやさしい言葉。
結局、全員が参加してのソフトバレー大会。
たのしかったね!
がんばったのは、大ちゃん!(みんながんばってたけどね)
目だってがんばってた!
1年生の2人も楽しそうだったね。

CIMG2706.jpg

CIMG2712.jpg

CIMG2717.jpg

CIMG2719.jpg

CIMG2721.jpg

CIMG2737.jpg

CIMG2739.jpg
 


*平成21年度ソフトバレーボール大会県北支部大会  2009.8.2

2009.8.2 暑さも一休みの中、日立市中央体育館にて
平成21年度ソフトバレーボール大会が開催されました。
結果です。
写真は、試合スナップを見てください。


20090802-1.JPG
*元気でね!がんばれミッキー!

転校の挨拶にミッキーが来てくれた。
いつものにこにこした表情と照れくさい様子であらわれた。
転校するのは知っていたが、直接あいさつされると
やっぱ本当なんだなぁ~。とさみしくなる。

転校先の学校の話を聞いてみた。
あれ~?。その学校しってる!
今年の新人大会県大会の会場に使った学校だ!
ときどき練習試合にいく市民体育館の近く。
よし!また練習試合があったら呼び出しちゃえ~!
などと考えながらお話・・・。

帰りの時間がせまってきたみたいで、記念写真を撮った。
ミッキーはいつもの涙顔。

元気でね!がんばれミッキー!

家に帰ってからミッキーからのメール!
相変わらずの派手メール。

ミッキーの気持ちと成沢VMGへの思いが書き込まれたメール。
思わず涙があふれてきた。

元気でね!がんばれミッキー!
その二言で監督の思いを伝えたい!・・・。
*東京ディズニーランド夏のたび  2009.7.28

子供たちが待ちに待った『東京ディズニーランド夏のたび』
今回は、参加者をたくさんつのり、中学生(3年生)や
いつも仲良くさせてもらっている十王バレー少年団にも声をかけた。
気持ちよい返事をいただき、十王8名、中学生6名、成沢32名の
総勢46名でいざ東京ディズニーランドへ!!

7:30予定どおり池の川を出発。
高速道路をひた走り。
途中、ガイドさんとゲームやお話をたくさんした。
話の上手な、バレーボールにくわしいガイドさん。
あっ!『東京ディズニーランド春のたび』で一緒だったガイドさんだ。
ガイドさんも憶えていてくれた。とても楽しいバスの中。

途中、首都高の渋滞がひどく、高速を降り下道を一路ディズニーランドへ!
思った以上に早く到着。
バスは少なかったが、乗用車がたくさん!

入場後はフリータイム。
子供たちは、ファーストパスをゲットするためにダッシュ!

途中、雨がぽつぽつ。いつのまにかザアザア降り。
約2時間くらい雨の中をうろうろ。近くのアトラクションへ逃げ込む。

夕方からのショーを見る。
やっぱ楽しい!

あっ!写真を撮っていない。また、夜の写真だけになってしまう・・・。

なんのかんのと楽しい1日でした。

【集合風景】
CIMG2670.jpg
 
【十王の皆さん】
CIMG2672.jpg
 
【雨の2時間】
CIMG2675.jpg
 
【たまたま目の前を・・】
CIMG2678.jpg
 
【オッス!】
CIMG2686.jpg
 
【おつかれさま-1】
CIMG2696.jpg
 
【おつかれさま-2】
CIMG2702.jpg
 
【おつかれさま-3】
CIMG2699.jpg
 
【おつかれさま-4】
CIMG2695.jpg
 
【おつかれさま-5】
CIMG2703.jpg
 
【おつかれさま-6】
CIMG2697.jpg
*ソフトな練習試合  2009.7.19

今日はいつもの県北4団体の練習試合。
宮田も混じっての5団体による練習試合。
今後のことを考えてお試し期間でポジションを少し変更。
どこまで拾えるか(5年生中心のレシーブ)楽しみ。
まだ、練習不足と言うことで、ラリーが続くと不安がいっぱい。

攻撃は6年生中心に、ポケありと小雪の2枚アタックで打ち分ける。
レフトからは、パワーのあるポケありのアタック!
センター・ライトからは高いポイントからの小雪のアタック!
攻撃力はほぼ合格点。
しかし、守備がやっぱ弱い。軸となるレシーバーがいない。

後半、元のポジションに戻す。
見た目にもすごく落ち着く。
当分の間は2パターンで練習をしてみようか?

*ハードな練習試合  2009.7.20

石岡での練習試合。
いつも声をかけてくれる南の監督さんに感謝。
毎回、驚きのチームを集めてくれる。
今回も楽しみに参加。案の定、期待を裏切らないチームばかり。

顔見知りのチームもいたし、始めて対戦するチームもいたし、楽しみ。
試合開始そうそう驚きの連続!
あんなおとなしいにこにこしてた監督さんたちが豹変!(人の態度がガラリとかわること)

大きな声(怒鳴り声)!泣き出す選手たち!
成沢の選手たちも呆然!(あっけにとられる)

南の監督さんがおとなしく見える。(いいたとえでしょう?)
つい近くにいた大和のコーチに、
監督 :今日は確かバレーの練習試合だよね?
コーチ:たぶんそうだと思うんですけど!
何か、大声選手権大会になっている。

我がチームの子供たちは、成沢の監督はなんて優しいんだろう・・。
と感じたはず。

内容は、すごく蒸しあつく、休みなしの組合せのため、
午前中でへとへと。
でも、条件は同じ。他のチームもがんばっている。
そんな中で、手抜きもせず、みんな一生懸命プレーをしてた。
感心したのは、セッターのなっちゃん!
目立つアタッカーのかげで、黙々とトスをあげる姿は感動的!
トスも合格点、サーブも合格点、文句なし!

組合せ表のとおり終了するのはもうすぐ!
みんなもう一つがんばろう!・・・。
ところが影の声:ここは石岡時間だよ。そう簡単にはおわらないよ~。
やっぱり!
そのあと2試合追加。
みんなよくがんばった!!限界状態のなかでよくがんばった!
たぶん自信がついたよね。
試合内容もよかったよ!

帰りにSAでソフトクリームをみんなで食べた。
昼間とは別人!
その顔が見たくて、ついごちそうしちゃうんだよな~。

ヒデ・ナツ・ホノカ、3人もいいブレーしてたよ!
また、がんばろう!!







*海のチャレンジフェスティバルIN河原子ビーチバレー大会 2009.7.11

6年生チームが4月から走り続け頑張ったことに対してご褒美?のつもりで
『海のチャレンジフェスティバルIN河原子ビーチバレー大会』に参加した。
1日楽しく過ごせればいいかなぁ~。と思い参加した。
海についたとたん、みんなはだしになってさっそく海遊び。
ここちよい風と波の音、監督もリゾート気分でアイスコーヒーを飲みながら
ボケ~としていた。

放送で開会式、そしてビーチバレーの試合開始。
遊びになったら、成沢チームは強い!

試合の無いときは、すぐ波打ち際での海遊び。
本当に楽しそう。子供は遊びの天才というけれど本当だね。

楽しみながらのビーチバレー。
優勝!
すばらしい商品をゲットしてまた海遊び。
とにかく海遊びの1日でした。

監督もすご~くリラックスできた。
何もしない、何も考えずにリラックス。
子供たちと同じように、ご褒美をもらった感じ。

また明日から頑張ろうね!
スナップ写真を見てください。
 

CIMG2625.jpg

CIMG2618.jpg

CIMG2627.jpg

CIMG2633.jpg

CIMG2647.jpg

CIMG2638.jpg

CIMG2640.jpg

CIMG2636.jpg

 

*中学生・・・。

最後の試合になっちゃた。
ベンチに入れず残念!
でも試合前にたくさんみんなと話ができた。
アドバイスもそれなりにしたつもり。
2F応援席でじっくり試合を見せてもらった。
練習を何度か見てきて不安だらけの試合。

練習不足を感じさせない動き。
気もちも盛り上がってる。
セッターもアタッカーも気合が入ってる。
今の助中の力は全部出し切ったと思う。
いろいろなことで練習も足りない状況だったと思う。

試合が終わり、みんなの顔を見る。
何も言えない!
ただ、頭をなでてあげるだけ。監督にとっては、いつまでもかわいい子供たち。
よくがんばった。
もう何も言えない・・・。

*県北大会にむけてブログからの一方的なミーティング参加!

木曜日(7/9)の練習に参加しようと調整をしてましたがちょっと無理みたいです。
ミーティングに参加して先生の話や、みんなの話も聞きたかったけど残念です。
金曜日の大会はぜひ試合の応援に間に合うよう調整中です。
絶対いきます!いきます!たぶんいきます!いけると思います。

ということで、一人ミーティングをおこないます。一方的に!

昨日、練習に参加して来ました。
いろいろな学校行事のためか、部活に集まる時間がバラバラ。
しょうがないと言えばしょうがない!
少人数でも集まったら練習(UPも含む)をはじめたほうがいいのでは?
特に、大会がすぐ目の前に迫っているのだからもっともっと緊張感を持って欲しい。
監督やコーチに指示される前にやる気を出すことが大事!
人のためではなく、自分のため!3年生にとって最後の試合になるかも?
思い残すことなく練習・試合に臨んで欲しい。

前に監督の好きな選手(引退している)がいることを3年生にも話したことがある。
1986年の春高バレーで3位になった東京代表、中村高校の堀江陽子選手。
コートの中でも声を出し続け、作戦タイムをとっても監督にしゃべらせず、
みんなにアドバイスを送り続け、チームを引っ張ってた選手。
高校卒業後、早稲田大学に入り、関東大学6部リーグから2部リーグ優勝まで、
導いた選手。
その後、ヨーコ・ゼッターランドとしてアメリカ代表選手になり現在、日本バレーボール協会の、
理事をしている選手。
監督がこんな選手を育てたいなぁ~。と思う理想の選手!

話がずれてしまいましたが、チームをリードする選手が必ずいるはずです。
その選手を中心に頑張ってみてはどうですか?

昨年の新人戦。憶えてますか?
地区大会で優勝したときの感激・感動、憶えてますか?
県大会、第一シードで出場し、1回戦で敗北し2階席で泣いたこと、憶えてますか?
あの時の悔し涙、憶えてますか?監督は憶えています。
『これが県大会なんだよ!』と言った言葉、憶えてますか?
それ以降、涙を流した試合ってありますか?
一生懸命プレーしたことありますか?

最後です。
思いっきりプレーして涙をながせるくらい集中・熱中してみたら?
『自分のため、仲間のため、学校・応援者のため、少しだけベンチにいる監督・コーチのため』
がんばろう!!

あなたたちは、監督が育てた子供たちです。
あの頃の一生懸命なプレーを期待しています。

一方的なミーティングでした。
このブログを見たら他の人たちにも伝えてください。

小学生たちも先輩たちの活躍を期待しています。

*第29回 関東ブロックスポーツ少年団交流大会  2009.7.4~7.5(日立市中央体育館)

6月の全日本小学生バレーボール大会から2週間がたった7/4.5。
SAK◇◇にリベンジを目標にこの大会に臨んだ。
1試合の相手は何度か対戦経験のある上山◇。
1セットはこちらの緊張も若干あり、そこそこの出だし。
相変わらずのサーブミス(7本)。
2セットはやっと調子が出せたか(と言ってもありのサーブで終わった)、
21:0でパーフェクトゲーム。
サーブだけでなく、帰ってきたボールをミスをしないで打ち返したのは、
すばらしい。12・3点あたりから全員の緊張感が伝わってきた。
それぞれが”0”を意識しはじめてきた。もちろん1番のプレッシャーは、ポケモンあり!
結果、パーフェクトゲーム。

2試合の相手は全日本~大会にも県央代表で出場してきた佐◇。
相手方のサーブミスや、レシーブの乱れ、こゆきの強烈な?アタックで、
勝利を手にした。しかし、レシーブミスが多かったのが気になる。

3試合目の相手は県西の名◇。監督さんとは親しくさせてもらっていたが、
対戦するのは初めて。
サウスポーのエースの強烈なスパイクで何度も県大会に出場しているチーム。
この試合は、ポケモンありとこゆきの両エースががんばり勝利を手にした。
最初の相手のスバイクをなつみがブロックを決めた。これから波に乗った。

4試合の相手は、思ったとおりSAK◇◇。
絶対負けない!!とみんなで声をかけあって試合に臨んだが、
試合運びのうまさ、こちらのレシーブミスが多く残念な結果!
でも、アタッカーまでまでボールをつなぐとほとんど決めていた。
やっぱりレシーブがしっかりがんばればいけたかなぁ~。と感じた試合。
次回に向けがんばるしかない!!

最後に決勝のラインズを依頼され、今大会を終了。

CIMG2603.jpg

CIMG2606.jpg

CIMG2607.jpg

CIMG2608.jpg

20090704.JPG
 

*calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
*profile
HN:カントク

茨城県日立市で活動しているバレーボールの少年団です。
よろしくお願い致します。

お問い合わせ・入団希望はコチラまで。
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*search
*counter
*access
*bar-code
*weather
忍者ブログ [PR]