[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その移その後、移動しておやつやゲームで楽しむ。すべて6年生たちにおまかせ。
今日はバーべキュー大会。
いつものとおり練習を終え、会瀬のバーべキュー会場へ。
風もすずしくおいしい物をたくさん食べれそう!
お父さんやお母さんたちがいっしょうけんめい調理してくれた
焼きそばや肉やいろいろたくさんの食べ物がテーブルいっぱいに
並んでいる。
お父さんやお母さんたちにすご~く感謝!
さぁ!みんなで食べよう!
中学生たちも参加してくれ、にぎやかに、楽しく時間がすぎていく。
ヨーヨーつり?、花火や、スイカわり、とても楽しい時間でした。
また、明日からがんばるぞ!!・・・。
2009.9.6 練習試合。
言葉にならない。
監督、久しぶりに落ち込む。
キャプテンも落ち込む。何なんだろう!
久しぶりに、カチン!・・・。
練習試合を終えて、いのこり特訓!!
サーブの練習!
茨城新聞社杯を目前にして不安!
何とかしよう。こども達も何とかしようと思っているはず。
目標が一緒なんだから、あとは気持ちだけ!!
とにかく練習するのみ!
不安なときこそ練習するのみ!
子供たちが待ちに待った『東京ディズニーランド夏のたび』
今回は、参加者をたくさんつのり、中学生(3年生)や
いつも仲良くさせてもらっている十王バレー少年団にも声をかけた。
気持ちよい返事をいただき、十王8名、中学生6名、成沢32名の
総勢46名でいざ東京ディズニーランドへ!!
7:30予定どおり池の川を出発。
高速道路をひた走り。
途中、ガイドさんとゲームやお話をたくさんした。
話の上手な、バレーボールにくわしいガイドさん。
あっ!『東京ディズニーランド春のたび』で一緒だったガイドさんだ。
ガイドさんも憶えていてくれた。とても楽しいバスの中。
途中、首都高の渋滞がひどく、高速を降り下道を一路ディズニーランドへ!
思った以上に早く到着。
バスは少なかったが、乗用車がたくさん!
入場後はフリータイム。
子供たちは、ファーストパスをゲットするためにダッシュ!
途中、雨がぽつぽつ。いつのまにかザアザア降り。
約2時間くらい雨の中をうろうろ。近くのアトラクションへ逃げ込む。
夕方からのショーを見る。
やっぱ楽しい!
あっ!写真を撮っていない。また、夜の写真だけになってしまう・・・。
なんのかんのと楽しい1日でした。
【集合風景】
*海のチャレンジフェスティバルIN河原子ビーチバレー大会 2009.7.11
6年生チームが4月から走り続け頑張ったことに対してご褒美?のつもりで
『海のチャレンジフェスティバルIN河原子ビーチバレー大会』に参加した。
1日楽しく過ごせればいいかなぁ~。と思い参加した。
海についたとたん、みんなはだしになってさっそく海遊び。
ここちよい風と波の音、監督もリゾート気分でアイスコーヒーを飲みながら
ボケ~としていた。
放送で開会式、そしてビーチバレーの試合開始。
遊びになったら、成沢チームは強い!
試合の無いときは、すぐ波打ち際での海遊び。
本当に楽しそう。子供は遊びの天才というけれど本当だね。
楽しみながらのビーチバレー。
優勝!
すばらしい商品をゲットしてまた海遊び。
とにかく海遊びの1日でした。
監督もすご~くリラックスできた。
何もしない、何も考えずにリラックス。
子供たちと同じように、ご褒美をもらった感じ。
また明日から頑張ろうね!
スナップ写真を見てください。
平成21年度 成沢VMG入団式が4/11に成沢小学校で
おこなわれました。
6年生:3名.5年生:3名.4年生:1名.3年生:7名
2年生:2名.1年生:2名 の18名でこの1年のスタートです。
一人一人の自己紹介、6年生は6年生らしく、1年生は
1年生らしい楽しい入団式でした。
今年度は、6年生チームにとって大きく羽ばたく年!
ジュニアたちも先輩たちに負けないように大きく・大きく・大きく
育ってほしいなぁ。
今年度は、選手・指導者・父母の皆さん、
健康に気をつけてみんなではじけましょう。
キャプテンのあいさつ、最高でした。よくできました。
平成20年度の成沢VMG卒団式。
今年の卒団式は、試合やTDLなどの行事で
遅めの卒団式。
【卒団式】
しんみりとした雰囲気のなか、卒団生の思い出などの
発表。それを聞きながら、『そうゆうこともあったな~』
などと思い出にひたってしまった。
『ひとりひとりが一生懸命、今日までがんばってきたんだな』
よ~くわかった。
監督・マネジャー・コーチたちを慕ってくれてありがとう。
私たち指導者もがんばってきてよかった。
卒団生代表挨拶、Uちゃんの一言。
『大好きな監督から旅立ちます!』
涙・涙・涙。
感動!
楽しかったこと・悔しかったことが走馬灯のように
目の前に浮かんできた。
卒団生、ありがとう。
【みんなでバレーボール大会】
午後から、みんなでバレーボール大会。
お父さん・お母さん・指導者・子供たち、みんなで
楽しくバレーボールの試合。
えっ!お母さんたち!じょうず!
子供たちが試合後、家に帰ってから
お説教されてる光景が目に浮かぶ。
しょうがないな~。
『子供たち!お母さんたちより、じょうずになれ!』
【ボーリング大会】
バレーボール大会のあとボーリング大会。
親子みんなで大盛り上がり!
ところが、ある2つのレーンだけが低いテンション!
だれだ!。・・・監督と卒団生のレーン。
お別れがつらくて・・・。い~や!
ガーターの連続。
みんなで下を向いて大笑い!
でも、笑っている人も次は笑われてる。
最高のボーリング大会でした。
とても楽しかった。
みんな!がんばるんだよ!
【祝辞】
朝、まあまあの天気の中、51名の参加者は元気に出発。
バスの中も盛り上がり(ガイドさんのおかげ)ちょっと
早めにTDLに到着。
平日とは思えないほどすごい 人・人・人!
11時30分ごろから雨が強くなり、TDLも傘の花がたくさん
開いた。
2時過ぎには雨も上がり、たくさんの人たちが動き始めた。
またもやすごい 人・人・人!
午後にはTOMOが来た!との情報も入ったが、会えない・・・。
TOMOに会ったのは、帰りの集合場所。
背も伸び、大きくなっていた。
『こんにちは』・『さよなら』の短い時間。
でも、1年前に急に戻った感じ。
『また、夏会おうね。』と言って別れた。
子供たちも元気に1日を過ごしたみたい。
とても楽しんだ様子。
よかった!よかった!
事故もなく、無事に帰れてよかった!
6年生も最後の行事、じゅうぶん楽しんだみたい。
よかった!よかった!
【集合場所の風景】
《補助役員がんばる!!》
8月から11月、4ヶ月にわたり練習を重ね、この日のために
あさ早く目をこすりながら通った研修会。
ついにやってきた関東大会!
今回ほどきんちょうの中でフラッグを振ったのは初めての経験。
異様なふんいきの中、よくがんばったと思う。毎回、毎回、審判の
先生がたからたくさんのほめ言葉をもらい監督として鼻高々!
2日間をとうしても成沢のフラッグが一番かっこよかったと思う。
特に、県外からの審判員にほめられたのはうれしい!
みんな、よくがんばったね!!
ラインズの経験もためになったけど、試合をしているチームの
すばらしさも実感したと思う。いい刺激になったよね。
おなじ小学生がプレーしているとは思えないね。
成沢もあのチームのなかで一緒に試合をしたかったね。
みんなじょうずにできたね!
*H20年度 バーべQ大会 2008.9.13
みんなのお楽しみ、バーべQ大会が9/13(土)会瀬交流センター前のバーべQコーナー(?)で
盛大におこなわれました。練習終了後ということでみんなおなかがすいている様子。
お母さんたちや、お父さんたちは汗をかきながらみんなのために火をおこし、料理を作っている。
みんなはグランドでいっしょうけんめい遊んでいる。お母さん達は大変だなぁ~とつくづく思う。
そのかわり、みんな!お父さん・お母さんの気持ちに答えるようにがんばろうね!
いろいろな料理、みんなおいしかったです。ありがとうございました。感謝!感謝!感謝!
お父さんたち、忙しいなかお手伝いありがとうございました。感激!感激!感激!
(ブログおくれてすみません。日・月と腰痛のため寝込んでました。
だれか~!いい医者紹介して!)
【お父さん・お母さんはいっしょうけんめい料理作り】
【いっただきま~す。】
【すいか割り大会の始まりで~す】
【最後は感謝!感謝!で記念写真】
みなさ~ん!おつかれさまでした。後半、がんばろうね!!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |