Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*関ブロ1日目の報告
関ブロ1日目、第1試合目は、笠・・に勝利し勝ち上がってきた上山・・。
1セット目は、7本のサーブミス!これって多くない?
まっ、緊張のせいかなと自分に言い聞かせる。
2セット目、ポケモンあり(監督はそう呼びます)のサーブから思わぬ
展開が始まる!
サーブで相手を崩し、点数を入れていく。
もちろん帰ってくるボールもたくさんある。
それぞれが緊張して一生懸命ボールを拾う。
いつの間にか、15:0
ここからポケモンありも、他の5人もすごいプレッシャー!
最後の1点も胸がどきどき!
勝ち負けじゃなく、何だろう?この胸のどきどき!
やったー!21:0 ・・・。
ひさしぶりに見ました。この点数。
2試合目、全日本小学生大会茨城県大会にも出場した佐・・チーム!
やっぱそれなりのバレーをしてくる。
チョット苦戦。
でもいつもの成沢のプレーで勝ち取る。
明日は、県西の名・・。
ぜひ勝ってベスト8を目指し、SA・・・と試合がしたい。
頑張るぞ!!!
関ブロ1日目、第1試合目は、笠・・に勝利し勝ち上がってきた上山・・。
1セット目は、7本のサーブミス!これって多くない?
まっ、緊張のせいかなと自分に言い聞かせる。
2セット目、ポケモンあり(監督はそう呼びます)のサーブから思わぬ
展開が始まる!
サーブで相手を崩し、点数を入れていく。
もちろん帰ってくるボールもたくさんある。
それぞれが緊張して一生懸命ボールを拾う。
いつの間にか、15:0
ここからポケモンありも、他の5人もすごいプレッシャー!
最後の1点も胸がどきどき!
勝ち負けじゃなく、何だろう?この胸のどきどき!
やったー!21:0 ・・・。
ひさしぶりに見ました。この点数。
2試合目、全日本小学生大会茨城県大会にも出場した佐・・チーム!
やっぱそれなりのバレーをしてくる。
チョット苦戦。
でもいつもの成沢のプレーで勝ち取る。
明日は、県西の名・・。
ぜひ勝ってベスト8を目指し、SA・・・と試合がしたい。
頑張るぞ!!!
PR
*第29回全日本小学生バレーボール大会茨城県大会
【選評】と【ひとりごと】
1試合目:問題?特になし
いつもの成沢
2試合目:第三シードのSAKAIが相手。
全国出場を狙うチーム。1セット目は15点まではお互い互角の戦い。
そこでミスをしたのが成沢、あっ!というまに走られた。
追いかけられずに1セットを失ってしまった。
2セット目は出だしもよく1セットと同じに一進一退。
気がついたら20:20、最後はサーブレシーブのミスで終了!
負けたのはとても悔しいけど内容的には明日につながる内容。
それは選手もわかったみたいで良い顔をしていた。
少し涙もあったけど、それも明日につながる涙!
自分たちのレベルもわかったし、上位の壁は厚くない!
2日目
ひとり寂しく試合会場へ。
役員の仕事で本部席に座りっぱなし。本部の留守番役みたい。
いつの間にか、6年生チームが2階席に並んで座っていた。
みんなの前向きな態度がとてもうれしい。
ショックだったのは、決勝でSAKAIが一方的に敗れたこと。
本部席では『やっぱサーブだね!』で意見がまとまる。
※今回の試合の応援、とても感激です。
今まではおとなしい応援でしたが、今回の応援にはびっくり!
おかげで県大会らしい試合ができました。みんなも盛り上がりました。
いつの間にか、『チーム成沢応援団』が結成され、グッズも揃い、
マユパパの力強い音頭で発せられた応援の大合唱、すばらしい!
もう一度聞くために(いや!何度でも聞きたい!)がんばるぞ!
大応援、ありがとうございました。感謝です。
1試合目:問題?特になし
いつもの成沢
2試合目:第三シードのSAKAIが相手。
全国出場を狙うチーム。1セット目は15点まではお互い互角の戦い。
そこでミスをしたのが成沢、あっ!というまに走られた。
追いかけられずに1セットを失ってしまった。
2セット目は出だしもよく1セットと同じに一進一退。
気がついたら20:20、最後はサーブレシーブのミスで終了!
負けたのはとても悔しいけど内容的には明日につながる内容。
それは選手もわかったみたいで良い顔をしていた。
少し涙もあったけど、それも明日につながる涙!
自分たちのレベルもわかったし、上位の壁は厚くない!
2日目
ひとり寂しく試合会場へ。
役員の仕事で本部席に座りっぱなし。本部の留守番役みたい。
いつの間にか、6年生チームが2階席に並んで座っていた。
みんなの前向きな態度がとてもうれしい。
ショックだったのは、決勝でSAKAIが一方的に敗れたこと。
本部席では『やっぱサーブだね!』で意見がまとまる。
※今回の試合の応援、とても感激です。
今まではおとなしい応援でしたが、今回の応援にはびっくり!
おかげで県大会らしい試合ができました。みんなも盛り上がりました。
いつの間にか、『チーム成沢応援団』が結成され、グッズも揃い、
マユパパの力強い音頭で発せられた応援の大合唱、すばらしい!
もう一度聞くために(いや!何度でも聞きたい!)がんばるぞ!
大応援、ありがとうございました。感謝です。
*引き受けちゃいました。部外コーチ
本日、助中の校長先生とお会いしてバレーボール部の部外コーチを
引き受けることにしました。
さっそく練習に参加。
ちょっと緊張!(ここちよい緊張)
すぐに3年前に戻った感じ。こども達も素直に答えてくれる。
全員がそろっていなかったのが残念!
来週から試験のため部活が休みとのこと。
監督も出来るだけお手伝いします。
サーブレシーブが弱いね。
レギュラーメンバーがいなかったからかもしれないけど
弱すぎるね。
良いアタッカーがいるんだからどんどんアタックを打たせるようなトスを
上げさせてあげたい。そのためには、やっぱレシーブだね。
がんばれ助中!
監督にとって楽しい2時間でした。
また行きます。
バレーに関わっている先生たち。
校長先生をはじめ、とっても良い先生たちでした。
本日、助中の校長先生とお会いしてバレーボール部の部外コーチを
引き受けることにしました。
さっそく練習に参加。
ちょっと緊張!(ここちよい緊張)
すぐに3年前に戻った感じ。こども達も素直に答えてくれる。
全員がそろっていなかったのが残念!
来週から試験のため部活が休みとのこと。
監督も出来るだけお手伝いします。
サーブレシーブが弱いね。
レギュラーメンバーがいなかったからかもしれないけど
弱すぎるね。
良いアタッカーがいるんだからどんどんアタックを打たせるようなトスを
上げさせてあげたい。そのためには、やっぱレシーブだね。
がんばれ助中!
監督にとって楽しい2時間でした。
また行きます。
バレーに関わっている先生たち。
校長先生をはじめ、とっても良い先生たちでした。
*中学生 市内総体2日目 感想!
今日は、中学生の市内総体決勝トーナメント。
午前中、PTA会長のブログを見る。
えっ!これから日高との準決勝?はやく応援に行かなくちゃ!
電車の中でパンをかじり、缶コーヒーを飲みながら時計を気にしてる。
12:50ころ到着。
”監督!負けました。これから3位決定戦です。”
ええええっ!
本当にがんばったの?
どれどれ、3位決定戦を応援しよう。その前に一言アドバイス。
みんな緊張感が無い。
県北大会の出場が決まったからなのかな?
試合が始まる。
バレーボールの試合になってない。
バレーボールをさせてくれない。というか、バレーボールをやれよ!
バレーボールの速さが違う!
悪いマイペース。
あっというまに1セットが終わってしまった。
2セットも同じ。少しバレーボールができたかな?て感じ。
いつの間にか終わってしまった。
涙も何にも無い。すごいレベル低下!
練習不足かな。お見合いみたいなプレーも多かったね。
やっぱり練習不足かな。特に6人のチームプレーがうまくいっていなかったね。
県北に向かってもう一度目標の確認をしたほうがいいよ。
もともと力のあるメンバーなんだからバレーに全員が集中すれば
すぐもとの助中に戻ると思うよ。
がんばれ!
いつでも応援してます!
今日は、中学生の市内総体決勝トーナメント。
午前中、PTA会長のブログを見る。
えっ!これから日高との準決勝?はやく応援に行かなくちゃ!
電車の中でパンをかじり、缶コーヒーを飲みながら時計を気にしてる。
12:50ころ到着。
”監督!負けました。これから3位決定戦です。”
ええええっ!
本当にがんばったの?
どれどれ、3位決定戦を応援しよう。その前に一言アドバイス。
みんな緊張感が無い。
県北大会の出場が決まったからなのかな?
試合が始まる。
バレーボールの試合になってない。
バレーボールをさせてくれない。というか、バレーボールをやれよ!
バレーボールの速さが違う!
悪いマイペース。
あっというまに1セットが終わってしまった。
2セットも同じ。少しバレーボールができたかな?て感じ。
いつの間にか終わってしまった。
涙も何にも無い。すごいレベル低下!
練習不足かな。お見合いみたいなプレーも多かったね。
やっぱり練習不足かな。特に6人のチームプレーがうまくいっていなかったね。
県北に向かってもう一度目標の確認をしたほうがいいよ。
もともと力のあるメンバーなんだからバレーに全員が集中すれば
すぐもとの助中に戻ると思うよ。
がんばれ!
いつでも応援してます!
*定期県北支部4団体練習試合
6/13・6/14両日、練習試合。
6/13:県大会に向けて県大会出場チームか゜集まって練習試合。
良いとこ・悪いとこ、たくさん出てくる。
試合中のちょっとした一休みがミスにつながる。
ミスが出始めるとしばらく止まらない。
あっという間に5点・6点と点を取られてしまう。
元に戻すのはとても大変。だったら最初から気を抜くな!と言いたい。
まぁ、バレーボールは波のあるスポーツ。いかに調子を持続させるかがポイント。
6/14:県北4団体の定期練習試合。
久しぶりに高○チームが復活。
小さい子達ばかり、でも元気がいい!
午前中は、5年生を中心としたチームで試合に臨む。
そこそこやるじゃない!
6年生が入っていなくてもがんばれそう。
来年も期待できそう?いやいや、甘い考えは捨てよう。
とにかく今を一生懸命プレーすること!
それが来年につながる。
Jrチーム:大ちゃん!がんばってる!
3年生中心のチームだけど、がんばろぅ!という気持ちが表に出てきた。
いいねぇ。でも・・・。
コートのなかで、バレーに参加していない選手も時々でてくる。
集中!集中!
それから、注意されたぐらいで下を向かないこと!
下を向いたら負けだよ!
中学生諸君!
市内総体がんばれ!!
監督も出来れば応援にいきたいなぁ。
何とか調整して水曜日の午後にはいきたいなぁ。
上位で勝ち残っててくだ゛さい!
監督からのお願いです。(いや!命令です!)
VMGがんばれ!!!!!!!!
6/13・6/14両日、練習試合。
6/13:県大会に向けて県大会出場チームか゜集まって練習試合。
良いとこ・悪いとこ、たくさん出てくる。
試合中のちょっとした一休みがミスにつながる。
ミスが出始めるとしばらく止まらない。
あっという間に5点・6点と点を取られてしまう。
元に戻すのはとても大変。だったら最初から気を抜くな!と言いたい。
まぁ、バレーボールは波のあるスポーツ。いかに調子を持続させるかがポイント。
6/14:県北4団体の定期練習試合。
久しぶりに高○チームが復活。
小さい子達ばかり、でも元気がいい!
午前中は、5年生を中心としたチームで試合に臨む。
そこそこやるじゃない!
6年生が入っていなくてもがんばれそう。
来年も期待できそう?いやいや、甘い考えは捨てよう。
とにかく今を一生懸命プレーすること!
それが来年につながる。
Jrチーム:大ちゃん!がんばってる!
3年生中心のチームだけど、がんばろぅ!という気持ちが表に出てきた。
いいねぇ。でも・・・。
コートのなかで、バレーに参加していない選手も時々でてくる。
集中!集中!
それから、注意されたぐらいで下を向かないこと!
下を向いたら負けだよ!
中学生諸君!
市内総体がんばれ!!
監督も出来れば応援にいきたいなぁ。
何とか調整して水曜日の午後にはいきたいなぁ。
上位で勝ち残っててくだ゛さい!
監督からのお願いです。(いや!命令です!)
VMGがんばれ!!!!!!!!
*第29回全日本バレーボール小学生大会県北支部大会
【県北支部大会 第三位】
セッターも復帰し、いつものチームに戻った。
目標は上位入賞。できれば1位で県大会に進みたかった。
準決勝・三位決定戦と実力伯仲の戦い。
上位4チームはどのチームが優勝してもおかしくない戦い。
流れに早く乗ったチームが勝ち。そして大事なこと、ミスをしないチームが勝ち。
成沢は大事なところで、サーブミスや、サーブレシーブミスが出てしまった。
誰でもミスは出るかもしれない。でも問題なのは同じ選手が同じミスを
何度も繰り返すこと。これっていつも監督が言っている”敵は自分のコートにいる”
ってことにならない?
あっ!それって私だ!と思っている選手。真剣に考えないとチームには
必要のない選手になっちゃうよ!(ちょっときびしいかなぁ)
そこそこ強ければいいんだ・・・。という考えと、今回はみんなでがんばって
県大会上位を狙うんだ!という考え。みんなどっちなの?
県大会上位を狙うんじゃなかったの?
もっともっと言いたいことはあるけど愚痴になってしまうから(もうなってる)、
ここらへんで。
まだ県大会まで時間があるから、もう一度気持ちを一つにしよう。
【県北支部大会 第三位】
セッターも復帰し、いつものチームに戻った。
目標は上位入賞。できれば1位で県大会に進みたかった。
準決勝・三位決定戦と実力伯仲の戦い。
上位4チームはどのチームが優勝してもおかしくない戦い。
流れに早く乗ったチームが勝ち。そして大事なこと、ミスをしないチームが勝ち。
成沢は大事なところで、サーブミスや、サーブレシーブミスが出てしまった。
誰でもミスは出るかもしれない。でも問題なのは同じ選手が同じミスを
何度も繰り返すこと。これっていつも監督が言っている”敵は自分のコートにいる”
ってことにならない?
あっ!それって私だ!と思っている選手。真剣に考えないとチームには
必要のない選手になっちゃうよ!(ちょっときびしいかなぁ)
そこそこ強ければいいんだ・・・。という考えと、今回はみんなでがんばって
県大会上位を狙うんだ!という考え。みんなどっちなの?
県大会上位を狙うんじゃなかったの?
もっともっと言いたいことはあるけど愚痴になってしまうから(もうなってる)、
ここらへんで。
まだ県大会まで時間があるから、もう一度気持ちを一つにしよう。
*がんばれ中学生!小学生もね!
先日、悲しい話を聞きました。
助○中のバレーの先生が亡くなったそうです。
とてもショックでした。
4月の末にバレーの先生が変わったとの話を聞き、挨拶に伺いました。
無口な先生でしたが、一生懸命中学生のプレーをみていました。
頭の中では新しい構想を考えていたんだろうと思います。
強くなりかかっているチームを受け継いで悩みも多かったと思います。
が、また楽しみにもしていたとも思います。
中学生にとって1ヶ月ちょっとのふれあいでお別れしたのはとても残念
だったと思います。
先生にとっては短い時間の中の大切な時間を、中学生に与えてくれたことを
中学生は大事にしなければいけないよ。
いろいろな思いを背負ってこれからの試合を真剣に、大事に戦ってほしいなぁ。
ここで気持ちを1つにして、がんばろう!
監督も『気持ちを大事にバレーボールをみんなでがんばろう』と
教えて育ててきたつもりです。
絶対!絶対!がんばれ!
小学生諸君!
全国大会予選、がんばるぞ!
先日、悲しい話を聞きました。
助○中のバレーの先生が亡くなったそうです。
とてもショックでした。
4月の末にバレーの先生が変わったとの話を聞き、挨拶に伺いました。
無口な先生でしたが、一生懸命中学生のプレーをみていました。
頭の中では新しい構想を考えていたんだろうと思います。
強くなりかかっているチームを受け継いで悩みも多かったと思います。
が、また楽しみにもしていたとも思います。
中学生にとって1ヶ月ちょっとのふれあいでお別れしたのはとても残念
だったと思います。
先生にとっては短い時間の中の大切な時間を、中学生に与えてくれたことを
中学生は大事にしなければいけないよ。
いろいろな思いを背負ってこれからの試合を真剣に、大事に戦ってほしいなぁ。
ここで気持ちを1つにして、がんばろう!
監督も『気持ちを大事にバレーボールをみんなでがんばろう』と
教えて育ててきたつもりです。
絶対!絶対!がんばれ!
小学生諸君!
全国大会予選、がんばるぞ!
*H21年度 成沢VMGサマーフェスティバルのご案内
皆さんお待ちかね、平成21年度 成沢VMGサマーフェスティバル
『東京ディズニーランド の旅』をご案内する季節になりました。
・7月28日(火) で~す。
くわしくは、案内用紙をもうすぐ、くばりま~す。
(参加申込み用紙付きです)
まっててくださ~いね。
TOMO!また、TDLであいたいなぁ!
皆さんお待ちかね、平成21年度 成沢VMGサマーフェスティバル
『東京ディズニーランド の旅』をご案内する季節になりました。
・7月28日(火) で~す。
くわしくは、案内用紙をもうすぐ、くばりま~す。
(参加申込み用紙付きです)
まっててくださ~いね。
TOMO!また、TDLであいたいなぁ!
*練習試合 2009.5.24(日)
今日は1日練習試合。
参加チームは、"成沢・M・OF”。
軽い気持ちで、調整のつもりで組んだ練習試合。
いやいや盛り上がった練習試合になった。
予想以上の内容に驚き・楽しい1日になった。
【プラスになったこと】
①エースが目覚めたこと!
迫力あるスパイクが何本も決まり、エースらしいオ~ラが
出始めたこと。
②キャプテンのサーブやスパイクが安定してること!
センターからのスパイクが大砲並みの力を持っていること・・と
スピードがありボールが見えない!(監督の目の悪さもあるが・・・)
③セッターの復活!
けがの療養中だったセッターがチームに戻ったこと。
さすがにうまい!エース・センターをうまく
使っている。
戻ってきてくれてよかった。
でも油断は禁物。じゅうぶん注意して少しづつ
慣らそう。
④5年生チームが試合らしい試合になってきたこと!
元気な声を出してるのは6年生よりも5年生。
これからは全員同じ目標を持ってがんばること。
【悪いこと】
6年生チーム
スタートで相手にリードされたときにあわててプレーが
雑になり、ポイントを連取されるセットがあった。
いままでの負け試合も同じパターン。
これをなおそう。
原因がわかってるんだからなおせるとおもうよ。
5年生チーム
まだまだ気持ちが1つになっていないかなぁ。
チーム内のおしゃべりが必要だよ。
今日は1日練習試合。
参加チームは、"成沢・M・OF”。
軽い気持ちで、調整のつもりで組んだ練習試合。
いやいや盛り上がった練習試合になった。
予想以上の内容に驚き・楽しい1日になった。
【プラスになったこと】
①エースが目覚めたこと!
迫力あるスパイクが何本も決まり、エースらしいオ~ラが
出始めたこと。
②キャプテンのサーブやスパイクが安定してること!
センターからのスパイクが大砲並みの力を持っていること・・と
スピードがありボールが見えない!(監督の目の悪さもあるが・・・)
③セッターの復活!
けがの療養中だったセッターがチームに戻ったこと。
さすがにうまい!エース・センターをうまく
使っている。
戻ってきてくれてよかった。
でも油断は禁物。じゅうぶん注意して少しづつ
慣らそう。
④5年生チームが試合らしい試合になってきたこと!
元気な声を出してるのは6年生よりも5年生。
これからは全員同じ目標を持ってがんばること。
【悪いこと】
6年生チーム
スタートで相手にリードされたときにあわててプレーが
雑になり、ポイントを連取されるセットがあった。
いままでの負け試合も同じパターン。
これをなおそう。
原因がわかってるんだからなおせるとおもうよ。
5年生チーム
まだまだ気持ちが1つになっていないかなぁ。
チーム内のおしゃべりが必要だよ。
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter