Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*第30回全日本バレーボール小学生県北支部大会 2010.5.30
【6年生】第四位 県大会出場
5/16日の日立市親善大会ではそれぞれの力を出し切れないまま
1週間後の練習試合。
いつもの成沢らしさを取り戻そうと2日間かけて調整。
『ウ~ン1日目はン!これが現実・実力かなぁ?』と思いながら2日目。
『ウン!昨日よりはいい!』まぁ、この程度で大会の日を迎えた。
第一試合は大久保。サーブの強いチーム。案の定サーブレシーブが
がたがたにされた。いつもならここで終了。
でも今日の成沢はあきらめなかった。
アミのサーブを皮切りにマユ・アオイのサーブが決まりレシーブミスを上回り
この試合を2:0で勝ち取った。
第二試合はSAKA。親善大会では三位決定戦で成沢が敗れたチーム
この試合は、アオイのサーブが決まり2:0で勝ち取った。
この試合ではユラのものすごい気迫のこもったプレーが見られた。
いよいよ準決勝、常陸太田との試合。
モモやマユのサーブやアミのアタックも決まっていたが、サーブレシーブで
くずされ残念ながら2:1のフルセットのすえ負けてしまった。
三位決定戦は、久慈。何度か練習試合もしているチーム。
アタッカーがすばらしい。
対戦するたびにどんどん上手になっていく。
あのアタックはなかなか拾えない。
勝つためにはこちらがミスをしないこと。でも・・・。
そういうときにかぎってサーブミスがどんどん出てくる。
残念!
というわけで第四位で賞状は貰えなかったが県大会出場を決めた。
『先輩から引き継いだ・・・・』は、なんとか守りきった。
監督としては、県大会を経験していないう5人の選手に県大会を
経験してほしい・・と思っていました。よかった!
6年生チーム、がんばりました。
ベンチで選手のめんどうをみたり、記録をつけたり、監督の
お手伝いをしてくれたアイリ、マヤ、あなたたちの力でみんなが
県大会にいけるんだよ!ありがとう!
【5年生】優勝
試合会場がはなれていて試合が見れなかったのがすごく残念。
試合ごとに連絡は入ってました。
親善大会の結果から、簡単には負けるチームではない!
とは思っていましたがやはり心配。メールが来るたびにドキドキ。
ブロック1位の報告、を受けたときほっと一息。
これでじゅうぶんかなぁ・・などと、思いながら6年生のベンチへ。
メールで結果報告あり、五年生優勝!
五年生の試合会場から本部に戻ってきた他のチームの監督・コーチのかたから、
バレーのレベルが違う。と誉められました。
今度は成沢が目標にされます。
他に追いつかれないようにもっともっと練習して欲をだしてがんばろう。
今日は、中学生が応援にきてくれた。二階の応援席から大きな声!
試合が終わるたびに、フロアーに降りてきて一緒に喜んでくれた。
6年生の会場から5年生の会場へと走り回り応援してくれた。
こういう先輩たちが成沢VMGを育てて盛り上げてくれたんだね。
感謝・感謝。
【その他】
読売新聞社へのチーム紹介を書いています。
昨年はマスが足りないくらい一人一人の特徴や自慢したいところが
あり、書ききれませんでした。
今回、さぁ書くぞ!?、何もない!
今年のチームは、去年とぜんぜん違う!(あたりまえだけど)
そうか!今年はチーム力だ!みんなの力・気持ちが一つになったときに
強い成沢が見れるんだ!なんて思いました。
みなさん、どう思います?
PR
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter