Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*コメントも見てね 2009.10.11
みんな!元気?
6年生チーム自主練習頑張ってるかい?
Jrチームのみんな!バレーボールを忘れちゃだめだよ!
もう少しのしんぼうです。
いま、調子の悪い子、ひざや腰が悪い子、今が体調を
整えるチャンスだよ。
練習が始まるまでに直しとこう。
このごろ、たくさんのコメントをいただいてます。
成沢の子供たちや、小田Fの子からもコメントをいただきました。
うれしいですね!
ブログを開いたら、コメントも確認してね。
また、ブログ書きま~す。
みんな!元気?
6年生チーム自主練習頑張ってるかい?
Jrチームのみんな!バレーボールを忘れちゃだめだよ!
もう少しのしんぼうです。
いま、調子の悪い子、ひざや腰が悪い子、今が体調を
整えるチャンスだよ。
練習が始まるまでに直しとこう。
このごろ、たくさんのコメントをいただいてます。
成沢の子供たちや、小田Fの子からもコメントをいただきました。
うれしいですね!
ブログを開いたら、コメントも確認してね。
また、ブログ書きま~す。
PR
*茨城新聞社杯県北支部大会終了 2009.10.10
茨城新聞社杯県北支部大会が終了しました。
結果は、優勝:佐竹.準優勝:常陸ビューティー.三位:常陸太田.四位:磯原
以上です。
試合前から県大会出場が決定してしまったせいか、緊張感や盛り上がりの
無い大会になってしまいました。
成沢の子供たちが今日の試合を見ていたら、きっと怒り出したと思います。
こういう結果になってしまったのは残念です。
日立市内の参加できなかったチームから、11月以降に何らかの形で
試合を計画してくださいとの声もあり、それに向けて動き出す気配もあります。
今日は、いろいろ雑談をしましたが、〇尻・〇高は打倒成沢を目標に頑張って
きたようです。
成沢も県の上位を目指して練習をしてきました。
いままでの力を落とさないよう、自主練習で維持しましょう。
11月以降は、スケジュールがいっぱいです。
頑張りましょう!!
茨城新聞社杯県北支部大会が終了しました。
結果は、優勝:佐竹.準優勝:常陸ビューティー.三位:常陸太田.四位:磯原
以上です。
試合前から県大会出場が決定してしまったせいか、緊張感や盛り上がりの
無い大会になってしまいました。
成沢の子供たちが今日の試合を見ていたら、きっと怒り出したと思います。
こういう結果になってしまったのは残念です。
日立市内の参加できなかったチームから、11月以降に何らかの形で
試合を計画してくださいとの声もあり、それに向けて動き出す気配もあります。
今日は、いろいろ雑談をしましたが、〇尻・〇高は打倒成沢を目標に頑張って
きたようです。
成沢も県の上位を目指して練習をしてきました。
いままでの力を落とさないよう、自主練習で維持しましょう。
11月以降は、スケジュールがいっぱいです。
頑張りましょう!!
*新インフルエンザの影響 2 2009.10.8
今日の夜にバレーボール少年団の役員会議が行われます。
その前に少年団本部より文書が送られて来ました。
内容は、次のとおりです。
『スポーツ少年団活動の中止』について(通知)
新型インフルエンザの市内の感染者の増加に伴い、日立市教育委員会では
市内全中学校の部活動を10月末日まで活動中止を決定いたしました。
それを受け日立市スポーツ少年団本部において緊急会議を開き、感染拡大の
防止対策として、中学校同様の対応を下記のとおり実施することに決定いたしました。
1 活動中止期間 平成21年10月7日(水)~10月31日(土)
※今後の経過を考慮し上記期日以降についても活動中止が決定した場合は通知いたします。
2 活動中止内容 ①通常の団活動 ②大会、試合等への参加 ③その他、団員対象の集会など
以上の内容で送られて来ました。
残念ながらルールを守るのがスポーツです。
しばらく耐えましょう。きっといいことがあるはずです。
ここで、6年生のお母さんから熱いメッセージをいただきましたので
紹介したいと思います。思わず涙を流してしまうメッセージです。
『一夜あけてやはり思う事』
自己管理をちゃんとし、1人のインフルエンザ発症者もいない少年団にとっては、
悲しい結果ですね。
何か違う形でも、この子たちが今まで頑張ってきたことが発揮できる機会を・・・と
願うばかりです。
最後までやり遂げることで、それぞれが自信につながり、これからも前をむいて
進んでいけると思っています。
ずっと子供たちを応援し続けます。
以上です。
子供たちは、幸せですね。こんなにみんなのことを思い・見守ってくれるお母さんが
いることを感謝しなければいけないね。
今回は、試合に参加できませんが、まだまだ試合はあります。
気持ちをしっかり持ち続けましょう。
みんなの顔がしばらく見れないのがさみしいけど・・・。
今日の夜にバレーボール少年団の役員会議が行われます。
その前に少年団本部より文書が送られて来ました。
内容は、次のとおりです。
『スポーツ少年団活動の中止』について(通知)
新型インフルエンザの市内の感染者の増加に伴い、日立市教育委員会では
市内全中学校の部活動を10月末日まで活動中止を決定いたしました。
それを受け日立市スポーツ少年団本部において緊急会議を開き、感染拡大の
防止対策として、中学校同様の対応を下記のとおり実施することに決定いたしました。
1 活動中止期間 平成21年10月7日(水)~10月31日(土)
※今後の経過を考慮し上記期日以降についても活動中止が決定した場合は通知いたします。
2 活動中止内容 ①通常の団活動 ②大会、試合等への参加 ③その他、団員対象の集会など
以上の内容で送られて来ました。
残念ながらルールを守るのがスポーツです。
しばらく耐えましょう。きっといいことがあるはずです。
ここで、6年生のお母さんから熱いメッセージをいただきましたので
紹介したいと思います。思わず涙を流してしまうメッセージです。
『一夜あけてやはり思う事』
自己管理をちゃんとし、1人のインフルエンザ発症者もいない少年団にとっては、
悲しい結果ですね。
何か違う形でも、この子たちが今まで頑張ってきたことが発揮できる機会を・・・と
願うばかりです。
最後までやり遂げることで、それぞれが自信につながり、これからも前をむいて
進んでいけると思っています。
ずっと子供たちを応援し続けます。
以上です。
子供たちは、幸せですね。こんなにみんなのことを思い・見守ってくれるお母さんが
いることを感謝しなければいけないね。
今回は、試合に参加できませんが、まだまだ試合はあります。
気持ちをしっかり持ち続けましょう。
みんなの顔がしばらく見れないのがさみしいけど・・・。
*新インフルエンザの影響 2009.10.6
皆さんお元気ですか?
新インフルエンザはだいじょうぶですか?
日立市内では、たくさんの学校・学級が学級閉鎖や学年閉鎖などの
対策がとられています。
もうすぐ茨城新聞社杯です。
非常に心配です。
成沢VMGの中から新インフルエンザにかかったという報告は
ありません。
このまま無事、乗り切れればいいなぁ~。と思っています。
試合の日までは、残念ながら練習が出来ません。
少しでも感染を防ぎたいという処置です。
ということで、木曜日の練習もお休みです。
一人一人の健康管理をよろしくお願いします。
試合については、後日、直接マネージャーから
健康状態をききながら連絡させていただきます。
皆さんお元気ですか?
新インフルエンザはだいじょうぶですか?
日立市内では、たくさんの学校・学級が学級閉鎖や学年閉鎖などの
対策がとられています。
もうすぐ茨城新聞社杯です。
非常に心配です。
成沢VMGの中から新インフルエンザにかかったという報告は
ありません。
このまま無事、乗り切れればいいなぁ~。と思っています。
試合の日までは、残念ながら練習が出来ません。
少しでも感染を防ぎたいという処置です。
ということで、木曜日の練習もお休みです。
一人一人の健康管理をよろしくお願いします。
試合については、後日、直接マネージャーから
健康状態をききながら連絡させていただきます。
*バーべキュー大会 2009.9.5
今日はバーべキュー大会。
いつものとおり練習を終え、会瀬のバーべキュー会場へ。
風もすずしくおいしい物をたくさん食べれそう!
お父さんやお母さんたちがいっしょうけんめい調理してくれた
焼きそばや肉やいろいろたくさんの食べ物がテーブルいっぱいに
並んでいる。
お父さんやお母さんたちにすご~く感謝!
さぁ!みんなで食べよう!
中学生たちも参加してくれ、にぎやかに、楽しく時間がすぎていく。
ヨーヨーつり?、花火や、スイカわり、とても楽しい時間でした。
また、明日からがんばるぞ!!・・・。
2009.9.6 練習試合。
言葉にならない。
監督、久しぶりに落ち込む。
キャプテンも落ち込む。何なんだろう!
久しぶりに、カチン!・・・。
練習試合を終えて、いのこり特訓!!
サーブの練習!
茨城新聞社杯を目前にして不安!
何とかしよう。こども達も何とかしようと思っているはず。
目標が一緒なんだから、あとは気持ちだけ!!
とにかく練習するのみ!
不安なときこそ練習するのみ!
今日はバーべキュー大会。
いつものとおり練習を終え、会瀬のバーべキュー会場へ。
風もすずしくおいしい物をたくさん食べれそう!
お父さんやお母さんたちがいっしょうけんめい調理してくれた
焼きそばや肉やいろいろたくさんの食べ物がテーブルいっぱいに
並んでいる。
お父さんやお母さんたちにすご~く感謝!
さぁ!みんなで食べよう!
中学生たちも参加してくれ、にぎやかに、楽しく時間がすぎていく。
ヨーヨーつり?、花火や、スイカわり、とても楽しい時間でした。
また、明日からがんばるぞ!!・・・。
2009.9.6 練習試合。
言葉にならない。
監督、久しぶりに落ち込む。
キャプテンも落ち込む。何なんだろう!
久しぶりに、カチン!・・・。
練習試合を終えて、いのこり特訓!!
サーブの練習!
茨城新聞社杯を目前にして不安!
何とかしよう。こども達も何とかしようと思っているはず。
目標が一緒なんだから、あとは気持ちだけ!!
とにかく練習するのみ!
不安なときこそ練習するのみ!
*バレーボール教室-2 2009.8.30
今日は、2回目のバレーボール教室。
今回は、チーム全体と、個人的に教えてほしいことを相手監督に
つたえいよいよ開始。
前回は、他のチーム(中学生)も一緒だったが、今回は成沢だけ。
監督さんや高校生が付きっ切りで教えてくれた。
特に、6年生にとっては最高の1日。
アタッカー.セッター.レシーバー それぞれのポジションをていねいに
教えてくれた。
5年生のチームにもたくさんの高校生が教えてくれた。
ちびっこたちも楽しそうにボールに向かっていた。
今回、たくさん教わったことを1つでも多く、自分のものにして
がんばってほしいなぁ。
中学生3人も参加したが、良い刺激になったみたい。
〇商バレー部のみなさんに、ほんとうに感謝!
また、チャンスがあったら教室を開いてもらおうね。
今日は、2回目のバレーボール教室。
今回は、チーム全体と、個人的に教えてほしいことを相手監督に
つたえいよいよ開始。
前回は、他のチーム(中学生)も一緒だったが、今回は成沢だけ。
監督さんや高校生が付きっ切りで教えてくれた。
特に、6年生にとっては最高の1日。
アタッカー.セッター.レシーバー それぞれのポジションをていねいに
教えてくれた。
5年生のチームにもたくさんの高校生が教えてくれた。
ちびっこたちも楽しそうにボールに向かっていた。
今回、たくさん教わったことを1つでも多く、自分のものにして
がんばってほしいなぁ。
中学生3人も参加したが、良い刺激になったみたい。
〇商バレー部のみなさんに、ほんとうに感謝!
また、チャンスがあったら教室を開いてもらおうね。
*JWAY取材
きょうは、JWAYの取材の日。
6年生はちょっと緊張ぎみ。なぜ?
監督が進行を押し付けたから!
練習前に時間があったのでみんなで縄跳び。
ちっちゃい子達がうまい。
じょうずに飛んでいた。
いよいよ取材開始!
予定どおり6年生にマイクをにぎらせ・・・。
何をはなしているのかなぁ?ちょっと気になる。
笑い声がたくさん聞こえた。
まぁ、放送をたのしみに待っていよう。
ついに監督のインタビュー!
流れるような茨城弁!
やっぱ放送は見たくなぁ~い!
でも、成沢VMGをたくさんのひとに知ってほしい。
みなさ~ん!少し宣伝してください。
放送日は 9/14(月)~9/19(土)朝7:00と夜7:00です。
きょうは、JWAYの取材の日。
6年生はちょっと緊張ぎみ。なぜ?
監督が進行を押し付けたから!
練習前に時間があったのでみんなで縄跳び。
ちっちゃい子達がうまい。
じょうずに飛んでいた。
いよいよ取材開始!
予定どおり6年生にマイクをにぎらせ・・・。
何をはなしているのかなぁ?ちょっと気になる。
笑い声がたくさん聞こえた。
まぁ、放送をたのしみに待っていよう。
ついに監督のインタビュー!
流れるような茨城弁!
やっぱ放送は見たくなぁ~い!
でも、成沢VMGをたくさんのひとに知ってほしい。
みなさ~ん!少し宣伝してください。
放送日は 9/14(月)~9/19(土)朝7:00と夜7:00です。
*H21年度竹内記念杯バレーボール大会
6年生チームにとって初めての優勝!
長い道のりでした。
実力はあるのになぜかいつも準優勝や三位。
今までの試合は反省点ばかり。
今回もスタートは過去の試合と同じスタート。
不安が先行する1日目。
なんとか無事1日目をこなし、2日目の決勝トーナメントへ。
スタートは同じ!
2セット目からいつもの成沢。
はらはらシーンはあったけど、選手たちは平気な顔。
決勝戦!
サーブミスとサーブレシーブが乱れ、1セットを失った。
2セット目からは、いつものプレーが出てきて、少し安心。
サーブで相手をくずしたり、ブロックで相手の流れを止めたり
成沢のリズムで試合を運び、ついに念願の優勝!
これからも優勝めざしてがんばります!
5年生チームは、1勝もできずに三位!
なんか納得できない選手もいたみたい。
でも普段、練習をまじめに頑張っているご褒美ということで
いただいちゃいました。
こんどは、ぜったい勝つぞ!
土曜日の夜、監督は、左足の指を何と!ムカデに噛まれ(刺され)ました。
激痛です。
日曜日はこの痛さをかくして、ベンチワークに熱中!
その思いが伝わったのでしょうか・・・。
優勝した瞬間、思わず両手でガッツポーズをしてしまいました。
とてもうれしかった!
6年生チームにとって初めての優勝!
長い道のりでした。
実力はあるのになぜかいつも準優勝や三位。
今までの試合は反省点ばかり。
今回もスタートは過去の試合と同じスタート。
不安が先行する1日目。
なんとか無事1日目をこなし、2日目の決勝トーナメントへ。
スタートは同じ!
2セット目からいつもの成沢。
はらはらシーンはあったけど、選手たちは平気な顔。
決勝戦!
サーブミスとサーブレシーブが乱れ、1セットを失った。
2セット目からは、いつものプレーが出てきて、少し安心。
サーブで相手をくずしたり、ブロックで相手の流れを止めたり
成沢のリズムで試合を運び、ついに念願の優勝!
これからも優勝めざしてがんばります!
5年生チームは、1勝もできずに三位!
なんか納得できない選手もいたみたい。
でも普段、練習をまじめに頑張っているご褒美ということで
いただいちゃいました。
こんどは、ぜったい勝つぞ!
土曜日の夜、監督は、左足の指を何と!ムカデに噛まれ(刺され)ました。
激痛です。
日曜日はこの痛さをかくして、ベンチワークに熱中!
その思いが伝わったのでしょうか・・・。
優勝した瞬間、思わず両手でガッツポーズをしてしまいました。
とてもうれしかった!
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter