忍者ブログ
Ⅴ:バレーボールを  M:みんなで  G:がんばろう
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3回 茨城県支部選抜バレーボール大会  優勝!   2013.2.23

中学1年生と小学6年生の混合チームによる大会。
成沢VMGは中学生1名(マユ)と6年生の7名で参加した。
ローテーションという小学生にとって訳の解らないポジションの移動。
だいぶ苦労したと思う。
中学校では当たり前のことが難しい!
中学生を含めての練習は2回だけ。
不安を抱いたままの試合。
結果はブロック優勝!
子供たちはとても楽しい1日でした。

監督は、『平成24年度 日立市体育協会 スポーツ賞表彰式』に参加。
スポーツ功労賞をいただきました。
これもみなさんのおかげです。
会場には、成沢VMGのOG、ももがいました。
第26回茨城県中学校駅伝大会で区間賞を取りました。
すごい先輩ですね!
監督はうれしいです。

いろいろな才能を持った子供たちにこれからも期待したいです。



PR
平成24年度 新人大会   2013.2.16

5年生チームにとって初めての県大会。
緊張感はあまり無い。
試合をするのが待ち遠しいようす。

今までの練習試合では、少しでも良いところも出そうとポジションの
変更などいろいろ手を加えてみたが、思いどおりの
プレーができていなかった。
今日は、慣れているポジションでスタート。

1試合目
思いっきりプレーをしている。
レシーブ・アタック・サーブ!
いきいきとしたプレーの連続。期待できそう。
ミズの鋭角なアタック。
シオンのサウスポーアタック。
  
どんどん決まる。

2試合目
1セットの途中、アクシデント発生。
それでも立ち直り同点まで追いつき、20:20.
ここからの粘りがいまいちで残念ながら22:20で1セットを
落としてしまった。
2セットは一方的に押される試合でこの試合を落としてしまった。

5年生にとって初のBEST16.
残念ながらBEST8以上は無理だったが、次回の目標ができた。

まだまだ伸びる5年生チームに期待!

応援に来てくれた6年生たち、お母さんたち、ありがとうございました。
まだまだ伸びますよ!5年生たちは。




成沢VMG創立20周年記念式典   2013.2.9

成沢VMG創立20周年記念式典が無事に開催されました。
卒団生や来賓の方々など約130名が参加され盛大に行われました。
監督は最初から最後まで涙をこらえるのが精一杯の状況でした。
たくさんの祝辞をいただきました。それぞれの言葉のあたたかさに感謝です。

久しぶりに会う卒団生、みんな大きくなって(当たり前ですが)すっかり見違えて
しまいました。

団員代表のキャプテンからのメッセージを紹介します。

『感謝の言葉』

私は今12歳です。20年という長さは体験していません。人間でいうと成人式です。
そう思うとあらためてすごいなぁと思います。私は1年生のときに入団しました。
1年生のときの6年生のお姉さんたちがとても優しくて大好きだったことを覚えています。
とても優しい6年生のチームに入れてもらった竹内杯。ベンチでまじかに見た6年生の
プレーはすごくかっこよくてあこがれました。
あの時の気持ちは今も一緒です。
素敵な先輩たちがたくさんいる成沢VMGはやっぱり私の自慢です。
監督とはずっと一緒にいるので、身近すぎて離れる日が来るという実感がありません。
怒られても怒られても怖いと思ったことはありません。自分の身内のような感覚です。
成沢VMGには卒団生がたくさんきます。
進級を知らせに来る先輩、進学を知らせに来る先輩、悩みを相談する先輩。
先日、雪の中、大好きな先輩が練習試合の会場に来てくれました。
監督と二人で話をする姿がとても自然でいいなぁ、私も大きくなってあんなふうに
監督を頼りに会いにきたいなぁ~と思いました。そして卒団生たちが頼りにくる監督は
やっぱりすごいんだなぁ~と思います。
お母さんが『バレーがなかったらまっすぐ育ったか心配だった』と言います。
共稼ぎのうちはバレーがなかったら、わたしはひまでひまで爆発しているからです。
成沢VMGの生活を通して家の人が送り迎えしてくれることへの感謝、応援してくれる
頼もしい存在であることに気ずかせてもらえました。成沢VMGを通して学べたことです。
成沢VMGという看板を背負っていっぱい試合をしました。県北地区をはじめ、県央・県南・
県西、福島、横浜、いつも一緒だったのは仲間です。
一緒に泣いたり、ふざけたり、笑ったり、悩んだり、もう本当に大好きな仲間たちです。
学校は違っても本音で話せる素敵な仲間を与えてくれたのも成沢VMGです。
成沢VMGは、私たちに仲間の素晴らしさ、信頼できる大人の存在、みんなで頑張る楽しさ、
一人では無理でも、チームでならかなう不思議な力の存在、身近すぎて気付けない親の
優しさを教えてくれました。
成沢より強いチームもあるけど、私はバレーボールをみんなで頑張る成沢VMGが
一番好きです。
そんなチームをつくってくださった監督、マネージャー、コーチたちに心から感謝しています。
いつの日か大人になって監督に会いに来る日を夢見て・・・感謝の言葉に代えさせていただきます。

成沢VMGキャップテン  なつ

今回、たくさんの人たちにお手伝いいただきました。
とくに、6年生のご父母を中心に立ち上げていただいた実行委員会の皆さん。
そして卒団生のご父母の皆さん。
本当にありがとうございました。
無事20周年の式典が終了しホットしています。と同時に大変満足の式典でした。
20年大変お世話になりました。
これからもお世話になります。
ありがとうございました。

遠いところから参加してくれた卒団生、ありがとう。
また会う日を楽しみにしています。

成沢VMG創立20周年記念式典 秒読み開始   2013.2.8

いよいよ明日は成沢VMG創立20周年記念式典です。
ドキドキしてきました。
明日は、たくさんの卒団生に会えるのがとても楽しみです。
たぶん、1人1人のエピソードがどんどん湧き上がってくるとおもいます。

顔を見てすぐわかるか不安です。
でもそれがとても楽しみです。
結果は明日のお楽しみに・・・・・


平成24年度 支部別大会   2013.2.2

今日は平成24年度支部別大会。
5年生は日立中央体育館、6年生は十王体育館でおこなわれた。

6年生はブロック優勝!
楽しい雰囲気のなかでおこなわれた。
それぞれのチームが楽しそうにゲームをしていた。
もちろん成沢チームも楽しく、1つ1つのプレーを楽しんでいた。
涙あり笑いありの1日でした。
プレーは真剣でしたよ。
後半は普段のポジション以外のところでプレーに挑戦!
普段、サーブレシーブをしていないYU、緊張していましたね。
監督は面白かったです。

5年生、第三位。
緊張の連続だったと思います。
いつものプレーが全くできませんでした。
今まで何を教えてきたのかと頭を抱えることばかり!
もちろん一生懸命でした。
でも、一生懸命だから勝てるということはありません。
どのチームも一生懸命です。
まわりの雰囲気にのまれ、練習の成果が発揮できないままの大会でした。
県大会には出場できますが、もっともっと気持ちを強く持たないと・・・。

5年生チームは走りだしたばかりです。
今日の大会は、いい経験ができたとおもいます。
明日に顔を向けて走りましょう!




平成24年度シード権交流大会   2013.1.20

平成24年度シード権交流大会が常陸太田でおこなわれた。
5年生の新人大会に向けての大会組み合わせ準備の資料として
おこなわれた。
1セットだけの試合なので、チームの本当の力を出せないとは思うが、
ある程度の参考になるだろう。

結果、
自分たちのミスだらけのおかげで3位。
3位ならいいじゃないか?との声もあるでしょうが、ミスが多いのは
許せないこと。
相手がミスをしてくれたおかげで勝たせてもらった試合ばかり。
ミスをしても当たり前の様子。
ふざけるな!! と、怒ってしまった。

まず、ミスを無くすことが強くなる第一歩。
気持ちを遊びモードからスポーツモードに切り替えて
目標を決めて進もうではないか! 5年生チーム諸君!

明日から顔晴ろう!!




第14回アラスポ杯小学生バレーボール大会   2013.1.19

今日は、第14回アラスポ杯小学生バレーボール大会でした。
今回から5年生チーム中心の大会になりました。

前回6年生の部では優勝してカップを預かっていましたが、
今回再度、手に入れることに成功しました。

2会場に分かれ、成沢チームは県北4チーム、県央2チーム、いわき2チームの
合計8チームの会場で試合。
午前、予選リーグで2勝し、午後から決勝トーナメントへ。
決勝トーナメント1回戦、2回戦を2:0で勝ち進み、いよいよ決勝へ。
あいては同じ県北チーム。
競り合いの末、2:1」で優勝!

ライトエースが欠場する中、4年生を含め、みんなでがんばりました。
セッターが落ち着いたトスを上げ続け、エースもそれに答えるアタックを
打ち続けました。
良いチームになってきています。
応援も楽しめるチームになってきています。
これからも引き続き応援をおねがいしますね。

明日もがんばります!




雪の練習試合 帰りが大変!    2013.1.14

今日は5年生・6年生とも県南地区で練習試合。
たくさんのチームが集まった。
5年生が中心の練習試合。そこに6年生も4チーム参加して
1日を過ごした。と、書くところですが、10時ごろから雪が
降りはじめ、お昼頃にはすごい雪景色!
急きょ、監督たちが集合して会議。
遠くからの参加チームもあり、1時に中止を決定!
みんなで日立に向かって・・・。
道路は渋滞!
高速道路は通行止め。最悪の状態!

監督は何とか途中から高速にのり帰着。
しかし他の車からの連絡は無し。
何と4時間近くかかって日立に到着。
大変な1日でした。

ところで練習試合の内容は良いプレー、悪いプレーがあり、
早く成沢の形ができるといいな~と思う。
でも楽しみ。
6年生の試合は、面白い。
他のチームも精一杯プレーしている。
成沢も精一杯のプレー。
1セット終わるごとに、両チームとも肩で息している。
でも表情はにこにこ。
勝ち負けより、プレーの一つ一つが素晴らしい。
一緒にプレーしているようでこちらもぐったり。
楽しい半日でした。

みなさ~ん。お疲れさまでした。


5年生・6年生チーム練習開始! その時監督は・・・。   2013.1.7

今日から5年生・6年生チームが練習開始です。
一緒にスタートしたかったんですが残念ながら監督はダウン中です。
でも、今日は元気に普段どうりの生活を始めました。 が・・・。
あと2日ぐらいはおとなしくしていないとみんなに迷惑がかかるので、
みんなに会うのは木曜日にしました。
 

5年生チームをほめてあげたいです。
でもベンチで記録を取ってくれた選手もいい仕事をしてくれました。
記録を見ながら思うこと。
レシーブが悪い!サーブミスが多い!これだけレシーブが悪いと
セッターもつらいだろうな~」と思う数字です。
詳しくは、木曜日にお話ししましょうか?

今年も元気に練習開始です。
監督もまだまだ負けられません!
木曜日にはみんな大きな声で迎えてください!
大きな大きな声ですよ!


関東近県新チーム交換会   2013.1.5

昨日、東京で 『関東近県新チーム交換会』 が行われた。
朝早くから夜遅くまで、子供たち?保護者の皆さんお疲れ様でした。
監督は、体調がすぐれず急きょ欠席させていただきました。

他チームとの交流はマネジャーにお任せし試合の情報をメールで報告してもらいました。
年末年始のお休み明けなのに・・・。子供たちは動けるのかな~。

午前中に2回メールあり。
ご前中の予選リーグ、全勝!

午後からは1位グループでのリーグ戦。
さすがに強いチームばかりが集まった。
結果は1勝2敗で三位。

1位グループの3位です。
初めての大会に参加して3位、頑張りました。

みなさ~ん、ほめてあげてください。
とても良い経験ができたと思いました。
今年の5年生チームは6年生チームと同じようにとても楽しいチームが
出来そうです。

*calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
*profile
HN:カントク

茨城県日立市で活動しているバレーボールの少年団です。
よろしくお願い致します。

お問い合わせ・入団希望はコチラまで。
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*search
*counter
*access
*bar-code
*weather
忍者ブログ [PR]