Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008.4.26 審判伝達講習会(友部)
審判伝達講習会のモデルチームとして参加。
県No1のチームとも試合が出来たし、充実した1日でした。
内容は、いまひとつ。やっぱりきんちょうしてたのかなぁ。
いつもの力が出ていなかった。どんな会場でも、どんな相手でも
100%の力をだせるようにするのがこれからの課題。
2008.4.27 練習試合(会瀬)
昨日とはうって変わって生き生きとした動き・声!
やっぱりホームはちがうなぁ~。
でも、それではいけない。
もっともっと練習して苦手なチームをなくすようがんばるぞ!
TOMO!
元気?、学校・家、なじんできましたか?
みんながんばってるよ。(かんとくにいじめられながら)
かんとくが怒ってもみんな楽しそうに怒られてる。
TOMO!
そちらのようすを教えてください。まってます。
元気でね。 また、呼びかけます。
審判伝達講習会のモデルチームとして参加。
県No1のチームとも試合が出来たし、充実した1日でした。
内容は、いまひとつ。やっぱりきんちょうしてたのかなぁ。
いつもの力が出ていなかった。どんな会場でも、どんな相手でも
100%の力をだせるようにするのがこれからの課題。
2008.4.27 練習試合(会瀬)
昨日とはうって変わって生き生きとした動き・声!
やっぱりホームはちがうなぁ~。
でも、それではいけない。
もっともっと練習して苦手なチームをなくすようがんばるぞ!
TOMO!
元気?、学校・家、なじんできましたか?
みんながんばってるよ。(かんとくにいじめられながら)
かんとくが怒ってもみんな楽しそうに怒られてる。
TOMO!
そちらのようすを教えてください。まってます。
元気でね。 また、呼びかけます。
PR
2008.4.12 入団式
H20年度の入団式。
新しい仲間がふえました。
1年生から6年生までの6人です。
いろいろなつごうで全員が顔をそろえるのは
できなかったけど、みんなやる気まんまんです。
今年度もみんなで団をもりあげようね。
お母さん方もよろしくご協力おねがいします。
今年度も、ブログをどんどん利用してくださいね。
H20年度の入団式。
新しい仲間がふえました。
1年生から6年生までの6人です。
いろいろなつごうで全員が顔をそろえるのは
できなかったけど、みんなやる気まんまんです。
今年度もみんなで団をもりあげようね。
お母さん方もよろしくご協力おねがいします。
今年度も、ブログをどんどん利用してくださいね。
2008.3.29
成沢VMG 卒団式
今日は卒団式。
1年ぶりのボーリング、6年生のみんなと一緒の
レーンで大騒ぎ。楽しかったなあ~。
みんなバレーボールはじょうずなのにボーリングはへた!
大笑いしながらの2時間。ほんとうに楽しかった。
午後からは卒団式。卒団生から思い出ばなしを聞きながら
その光景が頭のなかによみがえる。『そうだ、そうゆうこともあったっけ』
などと思いながら一人一人の顔を見る。じわっとこみあげてくる。
とてもさわやかな卒団式だった。
中学校!はじめて先輩・後輩の上下関係を感じるところ。
いろいろけいけんして成長してほしいなあ。
たまには、顔を見せるんだよ!
元気でがんばるんだよ!
5年生チームのみんな、6年生たちががんばって育ててきた
VMGをもりたてていこうなあ。
明日もがんばらなくっちゃ!・・・・・・・!
成沢VMG 卒団式
今日は卒団式。
1年ぶりのボーリング、6年生のみんなと一緒の
レーンで大騒ぎ。楽しかったなあ~。
みんなバレーボールはじょうずなのにボーリングはへた!
大笑いしながらの2時間。ほんとうに楽しかった。
午後からは卒団式。卒団生から思い出ばなしを聞きながら
その光景が頭のなかによみがえる。『そうだ、そうゆうこともあったっけ』
などと思いながら一人一人の顔を見る。じわっとこみあげてくる。
とてもさわやかな卒団式だった。
中学校!はじめて先輩・後輩の上下関係を感じるところ。
いろいろけいけんして成長してほしいなあ。
たまには、顔を見せるんだよ!
元気でがんばるんだよ!
5年生チームのみんな、6年生たちががんばって育ててきた
VMGをもりたてていこうなあ。
明日もがんばらなくっちゃ!・・・・・・・!
2008.3.21
6年生のみんな。
小学校卒業おめでとう。
いよいよ4月から中学生だね。
希望と不安とチョットふくざつかな。
来週は卒団式、少年団の思い出を
たくさん聞かせてください。
卒業、おめでとう。
6年生のみんな。
小学校卒業おめでとう。
いよいよ4月から中学生だね。
希望と不安とチョットふくざつかな。
来週は卒団式、少年団の思い出を
たくさん聞かせてください。
卒業、おめでとう。
2008.3.15 送別大会
とうとう最後の試合が終わってしまった。
結果は、6年生が準優勝、5年生が優勝。
【6年生】
最後の決勝戦、いつもの相手、日○チーム。
成沢の悪いところが全て出てしまった。
勝てる訳が無い。勝たしてあげたかったのに・・・。残念!。
でも、H19年度の全ての県大会出場はすばらしい。
もっともっと教えてあげたかったけどもうすぐ卒業。
一人一人が目標をもって進んでほしいな。
卒団式まで何回か練習あるけど最後までしっかり練習しようね。
できれば、たくさん話もしたいな。
【5年生】
このチーム強いの?弱いの?
よくわからない。ただしつこいチームだとは思う。
良くいえば、粘り強い。試合を見てても何とかなるかな?と
思ってみてると何とかしてしまう。不思議なチーム。
ただ、苦手なチームは絶対作ってはいけないよ。
6年生を目標に県大会につながる大会は勝って行こうね。
がんばれVMG!
とうとう最後の試合が終わってしまった。
結果は、6年生が準優勝、5年生が優勝。
【6年生】
最後の決勝戦、いつもの相手、日○チーム。
成沢の悪いところが全て出てしまった。
勝てる訳が無い。勝たしてあげたかったのに・・・。残念!。
でも、H19年度の全ての県大会出場はすばらしい。
もっともっと教えてあげたかったけどもうすぐ卒業。
一人一人が目標をもって進んでほしいな。
卒団式まで何回か練習あるけど最後までしっかり練習しようね。
できれば、たくさん話もしたいな。
【5年生】
このチーム強いの?弱いの?
よくわからない。ただしつこいチームだとは思う。
良くいえば、粘り強い。試合を見てても何とかなるかな?と
思ってみてると何とかしてしまう。不思議なチーム。
ただ、苦手なチームは絶対作ってはいけないよ。
6年生を目標に県大会につながる大会は勝って行こうね。
がんばれVMG!
2008.3.9(日) 全労済高萩大会
5年生:優勝 おめでとう
予選リーグ、いまいち乗り切れない様子。
途中から慌てだしたけど時すでに遅し。
最初のセット、落としてしまった。
予選ブロック2位で決勝トーナメントへ。
午後からの試合の勢いは目を見張る素晴らしさ。
まだまだ課題はたくさんあるけど、勝つ喜びを、
憶えたかな?今日は応援のお母さんたちにも
多分満足できる試合を見せられたと思う。
優勝おめでとう。送別大会もがんばろう!
6年生:準優勝おめでとう
午前中はエースのアタックもいまひとつ。
だいじょうぶかな?・・・不安。
午後からは素晴らしいアタックが決まりだした。
しかし、サーブミスが多く、せっかくのアタックエースも
生かしきれずに、得失点の差で準優勝。くやしいなァ。
送別大会は絶対勝つぞ・・・Oh!
5年生:優勝 おめでとう
予選リーグ、いまいち乗り切れない様子。
途中から慌てだしたけど時すでに遅し。
最初のセット、落としてしまった。
予選ブロック2位で決勝トーナメントへ。
午後からの試合の勢いは目を見張る素晴らしさ。
まだまだ課題はたくさんあるけど、勝つ喜びを、
憶えたかな?今日は応援のお母さんたちにも
多分満足できる試合を見せられたと思う。
優勝おめでとう。送別大会もがんばろう!
6年生:準優勝おめでとう
午前中はエースのアタックもいまひとつ。
だいじょうぶかな?・・・不安。
午後からは素晴らしいアタックが決まりだした。
しかし、サーブミスが多く、せっかくのアタックエースも
生かしきれずに、得失点の差で準優勝。くやしいなァ。
送別大会は絶対勝つぞ・・・Oh!
3月2日(日) スキー(猪苗代)
冬の大きなイベント、スキーツアー。
天候に恵まれていい天気。雪質も3月とは思えない、いいコンディション。
総勢40名で大騒ぎ。
初心者は2~3名、何とか滑れるようになってほしいなぁ~。
【初心者のコメント】
午前中、転びまくってた”なっちゃん”:もう!スキーなんか絶対やんない!!
※帰る頃にはスイスイ滑ってました。
みんな楽しかったようで良かった、良かった。
【驚き!】
(中学生のコメント)
スキーの日は部活があっていけないなぁ~。
前日、『明日部活が休みになったの連れてってくれますか?』、『いいよぉ』・・・。
それからの行動の早さ、まとまりの良さ、保護者の対応の早さ、すごい!
午前中には手配が済み6人が参加できました。すごいの一言。
【感謝!】
参加してくれたお父さん、お母さん協力感謝しています。
子供たちと一緒に滑ってくれたり、スキーに慣れない子供たちに付き添って
教えてくれたお父さん、お母さん達、大変ありがとうございました。
本部で見守ってくれてたお母さん達、本当に感謝しています。
みんな!! 来年もいこうね!!
冬の大きなイベント、スキーツアー。
天候に恵まれていい天気。雪質も3月とは思えない、いいコンディション。
総勢40名で大騒ぎ。
初心者は2~3名、何とか滑れるようになってほしいなぁ~。
【初心者のコメント】
午前中、転びまくってた”なっちゃん”:もう!スキーなんか絶対やんない!!
※帰る頃にはスイスイ滑ってました。
みんな楽しかったようで良かった、良かった。
【驚き!】
(中学生のコメント)
スキーの日は部活があっていけないなぁ~。
前日、『明日部活が休みになったの連れてってくれますか?』、『いいよぉ』・・・。
それからの行動の早さ、まとまりの良さ、保護者の対応の早さ、すごい!
午前中には手配が済み6人が参加できました。すごいの一言。
【感謝!】
参加してくれたお父さん、お母さん協力感謝しています。
子供たちと一緒に滑ってくれたり、スキーに慣れない子供たちに付き添って
教えてくれたお父さん、お母さん達、大変ありがとうございました。
本部で見守ってくれてたお母さん達、本当に感謝しています。
みんな!! 来年もいこうね!!
2008.2.23 県新人大会
残念の一言!
勝てた試合を落としてしまった。
今日の試合でミスは絶対してはいけない!と言うことが
よくわかったと思う。
いい流れを作るのも自分たち。悪い流れを作るのも自分たち。
弱いからミスをする?いやミスをするから弱いんだ。
もっともっと強くなろう!プレイも気持ちも!
今日の涙を忘れないで前を向いてがんばろう。
残念の一言!
勝てた試合を落としてしまった。
今日の試合でミスは絶対してはいけない!と言うことが
よくわかったと思う。
いい流れを作るのも自分たち。悪い流れを作るのも自分たち。
弱いからミスをする?いやミスをするから弱いんだ。
もっともっと強くなろう!プレイも気持ちも!
今日の涙を忘れないで前を向いてがんばろう。
2008.2.21 練習日
5年生:県大会に向けて気持ちがまとまってきたかな?
キャプテン中心に声を出してがんばろうね。
みんなの力がどこまで通用するかわからないけど
思い切りぶつかっていこうね。
6年生:あたたかい応援メッセ-ジ、ありがとう。
監督・コーチ・選手、皆んなでがんばるからね。
中学生:激励のメッセ-ジ、ありがとう。
時々、後輩の成長を見てあげてください。
さあ~! がんばるぞ~!
2008.2.17 練習試合
今日はいわき鹿島との練習試合。
よくまとまったいいチーム。
6年生:相変わらずレシーブが悪い。今まで何を教えてきたのかと落ち込む。
でも、立ち直るぞ~、と気合を入れてがんばる。
6年生には、最後までスポーツのバレーボールをしてほしい。
遊びにならないように!悔いの残らないように、残さないように
がんばろうネ。
5年生:今日はサーブミスが多かった。集中力が足りないかな?
サーブレシーブもあまりよくなかった。
あと1週間足らず、気持ちを1つにしよう。
サーブ入れようね!声だそうね!アッタックきめようね!
成沢~、ファイト・ファイト・ファイト!!!
今日はいわき鹿島との練習試合。
よくまとまったいいチーム。
6年生:相変わらずレシーブが悪い。今まで何を教えてきたのかと落ち込む。
でも、立ち直るぞ~、と気合を入れてがんばる。
6年生には、最後までスポーツのバレーボールをしてほしい。
遊びにならないように!悔いの残らないように、残さないように
がんばろうネ。
5年生:今日はサーブミスが多かった。集中力が足りないかな?
サーブレシーブもあまりよくなかった。
あと1週間足らず、気持ちを1つにしよう。
サーブ入れようね!声だそうね!アッタックきめようね!
成沢~、ファイト・ファイト・ファイト!!!
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter