Ⅴ:バレーボールを
M:みんなで
G:がんばろう
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*H22年度 県新人大会 2011.2.19
天気に恵まれ、狭い会場での試合。
応援エリアも狭く、休む場所も外。
あまり恵まれ無かった会場での試合。
その分、応援の声がにぎやかに『がんばれ!がんばれ!』と
響きわたる。
緊張のなかスタートした友部との試合。
出だしはサーブで崩す成沢のペース。
5点までは緊張も感じられずいい出だし・・・。
そこからが大変!
白熱した内容の無い戦い。
何と、33:31という試合。
こんな試合見たこともないひどい試合。
結果は、2:1で勝利したものの、負け試合の感覚。
2試合目、上辺見。
少し成沢らしいプレーも見せたが、
これまた内容の無い試合。
気持ちが弱すぎるのかな?と
いろいろなことを考える。
サーブから練習しなおしかな?
天気に恵まれ、狭い会場での試合。
応援エリアも狭く、休む場所も外。
あまり恵まれ無かった会場での試合。
その分、応援の声がにぎやかに『がんばれ!がんばれ!』と
響きわたる。
緊張のなかスタートした友部との試合。
出だしはサーブで崩す成沢のペース。
5点までは緊張も感じられずいい出だし・・・。
そこからが大変!
白熱した内容の無い戦い。
何と、33:31という試合。
こんな試合見たこともないひどい試合。
結果は、2:1で勝利したものの、負け試合の感覚。
2試合目、上辺見。
少し成沢らしいプレーも見せたが、
これまた内容の無い試合。
気持ちが弱すぎるのかな?と
いろいろなことを考える。
サーブから練習しなおしかな?
PR
*平成22年度支部別大会県北支部大会 2011.2.7
5年生-A 準優勝
平成23年度に向けた新人大会の予選。
支部別大会に目標を置き、練習を重ねてきた。
なかなか想うようなチームにならず、再スタートの
繰り返し。『もう!いいかげんしろ!』と、何度怒ったことか。
試合前日、練習のまとめとして十王との合同練習。
そこで思いがけないアクシデント!
キャプテン・エースの故障。
試合当日、やはりプレーは無理。
悔しい思いをしているのは全員。
特に、キャプテンの表情が暗い。
『キャプテンを何とか県大会に連れて行こう!』
『みんなで頑張ろう』と、励ましあって試合に臨む。
ふだんは見せない気迫!
ぴりぴり伝わってくる。
リードされてもあきらめないプレー。
ベンチを含めて一人一人が出しきれる力を出し切った。
結果は、準優勝。
一人一人の持ってる力の幅広さ。
素晴らしい力を見せてもらった。
感動です!
県大会頑張ろう!
5年生-A 準優勝
平成23年度に向けた新人大会の予選。
支部別大会に目標を置き、練習を重ねてきた。
なかなか想うようなチームにならず、再スタートの
繰り返し。『もう!いいかげんしろ!』と、何度怒ったことか。
試合前日、練習のまとめとして十王との合同練習。
そこで思いがけないアクシデント!
キャプテン・エースの故障。
試合当日、やはりプレーは無理。
悔しい思いをしているのは全員。
特に、キャプテンの表情が暗い。
『キャプテンを何とか県大会に連れて行こう!』
『みんなで頑張ろう』と、励ましあって試合に臨む。
ふだんは見せない気迫!
ぴりぴり伝わってくる。
リードされてもあきらめないプレー。
ベンチを含めて一人一人が出しきれる力を出し切った。
結果は、準優勝。
一人一人の持ってる力の幅広さ。
素晴らしい力を見せてもらった。
感動です!
県大会頑張ろう!
*平成22年度茨城県小学生男女混合バレーボール大会 2010.11.28
Aブロック:優勝
毎年、参加しているこの大会。
今年は7連覇をかけて試合に臨んだ。
選手たちは、7年連続の優勝がかかっていたのは
知らなかったらしい。
先日の、総和大会では残念な結果だった。
今回の大会で偶然にも総和大会で負けたチームと同じブロック。
同じチームに2回連続負けるわけには行かない!と選手たちは
思ったみたい。
今回の大会は男子が活躍できるかどうかがポイント。
1試合目から思いもかけない男子の活躍。
特に6年生のTAKEの活躍が素晴らしかった。
サーブ・アタック・ブロックにと得点をあげていく。
今回は、TAKEにみんなが引張られた格好。
かっこよかったね。
もちろんDAI・TERUも頑張った。
女子も思い切りレシーブ・アタックと動き回っていた。
久しぶりに、楽しいバレーをしている選手たちを見た。
やっと成沢のバレーを思い出してくれたみたい。
試合に出れなかった選手たち。
応援やベンチワークご苦労さま。
とてもいい仕事をしていたよ。
全員で勝ち取った優勝!
素晴らしいね!
Aブロック:優勝
毎年、参加しているこの大会。
今年は7連覇をかけて試合に臨んだ。
選手たちは、7年連続の優勝がかかっていたのは
知らなかったらしい。
先日の、総和大会では残念な結果だった。
今回の大会で偶然にも総和大会で負けたチームと同じブロック。
同じチームに2回連続負けるわけには行かない!と選手たちは
思ったみたい。
今回の大会は男子が活躍できるかどうかがポイント。
1試合目から思いもかけない男子の活躍。
特に6年生のTAKEの活躍が素晴らしかった。
サーブ・アタック・ブロックにと得点をあげていく。
今回は、TAKEにみんなが引張られた格好。
かっこよかったね。
もちろんDAI・TERUも頑張った。
女子も思い切りレシーブ・アタックと動き回っていた。
久しぶりに、楽しいバレーをしている選手たちを見た。
やっと成沢のバレーを思い出してくれたみたい。
試合に出れなかった選手たち。
応援やベンチワークご苦労さま。
とてもいい仕事をしていたよ。
全員で勝ち取った優勝!
素晴らしいね!
*H22年度茨城新聞社杯 茨城県大会 2010.11.6
県北支部大会を1位で県大会にのぞんだこの大会。
初戦はJVC水戸。
1試合目はJVC水戸。
成沢の立ち上がりは最悪!
ガチガチのスタート。
練習はしっかりしてきたつもりでも、精神面の弱さが出た。
3点を連続で取ってから気持ちにゆるみがどっとでた。
サーブミス、レシーブミス、フエイントミスの連続。
立て直しが出来ないまま1セットを落とした。
2セットに入り、アタックが決まりだし、徐々に落ち着きが出てきた。
しかし、レシーブミスが多い!
このセットはサービスエースが出始め2セットを取った。
3セットは、サーブミスが多いものの、アタックが決まり、
フエイントも決まりだし、何とか1試合を勝利した。
2試合目。
小田ファイターズ。
厚い壁が立ちふさがり、崩すことが出来なかった。
最後までブロックに悩まされ、完敗!
今大会はBEST16で終わった。
*平成22年度 第27回茨城新聞社杯県北支部大会 2010.10.9(土)
Aクラス優勝!
昨年、悔しい思いをしたこの大会。
大会にも出場できず・・・。
先輩たちの思いを背中に、自分たちの思いを胸に
たくさんの応援を受けながら試合に臨んだ。
体調不良の選手も数名いた。
この時期、6年生は中部会・南部会などの練習があり、体力的にも
限界状態だったと思う。
選手たちの頑張り、ベンチの応援、言葉ではいい表せない
素晴らしい試合の連続。
決勝戦は、最高の盛り上がり。
このまま県大会まで頑張ろう!
Bクラス優勝!
Bクラスの選手たち。
4年生を中心に作り上げたチーム。
少しでもバレーボールの試合を経験してほしくて参加した。
残念ながら、試合を見ることは出来なかったが、
遊びのバレーではなく、スポーツのバレーを教えてきたので
それなりの試合をしてくれると思っていた。
なかなか連絡が取れず気をもんでいたが、優勝の連絡。
後からの話では他のチームとはバレーが違う!との話。
うれしかった。
明日からまた練習だね!
Aクラス優勝!
昨年、悔しい思いをしたこの大会。
大会にも出場できず・・・。
先輩たちの思いを背中に、自分たちの思いを胸に
たくさんの応援を受けながら試合に臨んだ。
体調不良の選手も数名いた。
この時期、6年生は中部会・南部会などの練習があり、体力的にも
限界状態だったと思う。
選手たちの頑張り、ベンチの応援、言葉ではいい表せない
素晴らしい試合の連続。
決勝戦は、最高の盛り上がり。
このまま県大会まで頑張ろう!
Bクラス優勝!
Bクラスの選手たち。
4年生を中心に作り上げたチーム。
少しでもバレーボールの試合を経験してほしくて参加した。
残念ながら、試合を見ることは出来なかったが、
遊びのバレーではなく、スポーツのバレーを教えてきたので
それなりの試合をしてくれると思っていた。
なかなか連絡が取れず気をもんでいたが、優勝の連絡。
後からの話では他のチームとはバレーが違う!との話。
うれしかった。
明日からまた練習だね!
*第4回 行方市長杯スポーツ少年団バレーボール大会 2010.8.28
夏休みの最後の土曜日、行方市の市長杯バレーボール大会に参加した。
今年の夏は、とても暑く、試合も何度かこなしてきたが、今日の暑さは
とても厳しい!
コートは熱く、息苦しさを感じるほど暑かった。
選手たちは、汗をぬぐおうともせず試合に集中していた。
午前中は、3チームの予選リーグ。
1位で勝ち上がり、決勝トーナメントへ。
予選リーグでは、緊張した場面もなく、一方的な試合運びで
決勝Tへ進んだため、切り替えが心配された。
思ったとおり、午前の試合とは違う!
今までの成沢は流れに乗れず苦戦していた・・・。が、
今日の成沢の切り替えは早かった。
1本目からラリーの連続。
しっかり対応でき、成沢の得意な形へとゲームを進めていく。
結果は優勝!
この熱い中での勝利は選手にとって自信につながる試合だった。
暑い中、応援してくれたお母さん・お父さん、ありがとうございました。
マヒロ・ユリカ・サクラ 3人の応援、よかったよ。
平成22年度竹内亀次郎杯バレーボール大会 2010.8.21・22
6年生 優勝
5年生-A 優勝
5年生-B 第三位
7月の関東ブロックバレーボール大会終了後、6年生だけの新チームを
つくりこの大会に臨んだ。
1ヶ月半の短い期間に新チームは一生懸命練習を重ねた。
6年生のチームになってから県大会には出場したが、賞状を
手にすることが出来なかった。
選手たちにとって不安だらけの日々だったと思う。
また、コーチ・監督にとっても指導方針は間違っていないだろうか?
などと考える日々が続いた。
この大会に結果を出したい!結果を見たい!と思っていたのは
選手・監督・コーチ・お母さん方、みんなの思いだったと思う。
結果は、素晴らしいものでした。二日間汗だらけでコートを
走り回り、声を精一杯だし、優勝を手にした。
5年生チーム、レシーブも攻撃もけっして6年生には負けていない
新チーム。キャプテン、まゆの素晴らしいサーブからスタートした2日間。
一人一人の力は出し切れなかった場面もあったが、チーム力は素晴らしかった。
優勝!
成沢VMGにとって5年生・6年生のアベック優勝!
それに加えて、5年生Bチームの三位獲得!
素晴らしいプレーと気持ちを見せてくれた2日間でした。
応援の皆さん、ありがとうございました。
*中学生の皆さん、サマーカップ、優勝おめでとう!
監督、大感激です。
6年生 優勝
5年生-A 優勝
5年生-B 第三位
7月の関東ブロックバレーボール大会終了後、6年生だけの新チームを
つくりこの大会に臨んだ。
1ヶ月半の短い期間に新チームは一生懸命練習を重ねた。
6年生のチームになってから県大会には出場したが、賞状を
手にすることが出来なかった。
選手たちにとって不安だらけの日々だったと思う。
また、コーチ・監督にとっても指導方針は間違っていないだろうか?
などと考える日々が続いた。
この大会に結果を出したい!結果を見たい!と思っていたのは
選手・監督・コーチ・お母さん方、みんなの思いだったと思う。
結果は、素晴らしいものでした。二日間汗だらけでコートを
走り回り、声を精一杯だし、優勝を手にした。
5年生チーム、レシーブも攻撃もけっして6年生には負けていない
新チーム。キャプテン、まゆの素晴らしいサーブからスタートした2日間。
一人一人の力は出し切れなかった場面もあったが、チーム力は素晴らしかった。
優勝!
成沢VMGにとって5年生・6年生のアベック優勝!
それに加えて、5年生Bチームの三位獲得!
素晴らしいプレーと気持ちを見せてくれた2日間でした。
応援の皆さん、ありがとうございました。
*中学生の皆さん、サマーカップ、優勝おめでとう!
監督、大感激です。
*第30回関東ブロックスポーツ少年団女子バレーボール大会 茨城県大会 2010.7.3
茨城県内から80のチームが参加しておこなわれる大きな大会。
初めて見るチームや、練習試合でも顔をあわせているチーム。
たくさんのチームがそれぞれのカラー(個性)を持っている。
成沢はどんなカラー(個性)を持っているんだろう?
たぶん、まだ見つかっていないのかなぁ?
成沢のバレーはこれだ!というプレーや気持ちが見れないのが残念!
選手たちが他の場所でウォーミングアップ中、監督・コーチたちは
対戦相手の試合を見学していた。
センターからのアタックをビシバシ決めて一方的に相手を倒したチーム。
はたしてこのチームに勝てるのだろうか?とコーチたちと顔を見合わせる。
試合が始まり、監督・コーチの心配をよそに、サーブでくずしていくいつものバレー。
相手にアタックを打たせない!
いつもの練習の成果が出ている。
2試合目のチームは今回初めてたたかうチーム。
心配しながらの試合開始。
早めのタイムでペースをくずされないように注意しながらプレーを見守る。
順調に勝ち進んでいく。
もう一つ勝てばベスト8進出!
さぁ!ここからが今日一番の大事な試合。
あれっ!
いつもの負けパターンのスタート!
前の試合と選手たちの表情やプレーがぜんぜん違う。
点を取られてもくやしい!という表情がな~い。
バレーボールというスポーツをしているんだよ!
1点1点の重さ・想いが伝わってこない。
1人でバレーをしているんじゃないよ。
2階の応援席からの声援!聞こえた?
試合や練習に送り迎えしながら、いつも『がんばれ!がんばれ!』と
励ましてくれている声が聞こえないの?
バレーに対する想い。応援してくれるみんなへの感謝の気持ち。
それを見せるのが試合だよ。
みんなは何を見せたいんだろう・・・。
※結果は3回戦敗退でした。
ごめんなさい!写真はありません。
ごめんなさい!写真はありません。
*ファミリーマートカップ第30回記念全日本バレーボール小学生大会茨城県大会 2010.6.19
チームを4月に編成してからたったの3ヶ月。
無理だと思っていた県大会出場。
チームのがんばりでここまで来た。
めだった選手がいない中でチーム力だけでここまで来た。
他の県大会出場のチームに比べても決して劣ることは無い。
そう思って試合にのぞむ。
1試合目、不安な気持ちはたくさんあるけれど、子供たちも同じ気持ち。
コートに立った子供たちの顔、しっかり前を見ていた。
『大丈夫!大丈夫!』とみんなで声を掛け合い試合にのぞむ。
一進一退のゲーム。なかなか成沢の試合にならない。
20本近く打ったアタック!数本しか決まらない。
さすがに県大会、弱いチームはいない。
気が付くと21:15で1セットを取った。
2セット目に入りアタックも決まりだし21:12で勝利。
2試合目、相手は県南1位の石岡南。
練習試合でも何度か対戦している。
やっぱり強い!
サーブで崩されバレーボールをさせてくれなかった。
成沢はまだまだ伸びるチーム。スタートが遅いだけ。
基礎だけで県大会に出たチーム。
これから応用編、もっともっと楽しいバレーボールをおぼえて
がんばろう!
日立セレクトの試合、見れなくて残念!
『がんばったよ』との応援してた人たちの声。
デビユー戦で相当プレシャーがあったと思う。
よくがんばっつたと思う。
チームを4月に編成してからたったの3ヶ月。
無理だと思っていた県大会出場。
チームのがんばりでここまで来た。
めだった選手がいない中でチーム力だけでここまで来た。
他の県大会出場のチームに比べても決して劣ることは無い。
そう思って試合にのぞむ。
1試合目、不安な気持ちはたくさんあるけれど、子供たちも同じ気持ち。
コートに立った子供たちの顔、しっかり前を見ていた。
『大丈夫!大丈夫!』とみんなで声を掛け合い試合にのぞむ。
一進一退のゲーム。なかなか成沢の試合にならない。
20本近く打ったアタック!数本しか決まらない。
さすがに県大会、弱いチームはいない。
気が付くと21:15で1セットを取った。
2セット目に入りアタックも決まりだし21:12で勝利。
2試合目、相手は県南1位の石岡南。
練習試合でも何度か対戦している。
やっぱり強い!
サーブで崩されバレーボールをさせてくれなかった。
成沢はまだまだ伸びるチーム。スタートが遅いだけ。
基礎だけで県大会に出たチーム。
これから応用編、もっともっと楽しいバレーボールをおぼえて
がんばろう!
日立セレクトの試合、見れなくて残念!
『がんばったよ』との応援してた人たちの声。
デビユー戦で相当プレシャーがあったと思う。
よくがんばっつたと思う。
*calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*new entry
(01/06)
(01/03)
(12/30)
(12/17)
(06/15)
(06/01)
(05/18)
(05/16)
(05/12)
(04/07)
*comments
[01/07 さくら]
[01/04 里穂]
[01/04 真稀]
[12/31 亜美]
[12/30 里穂]
[12/19 水葵]
[12/19 里穂]
[12/17 さくら]
[06/18 さくら]
[05/18 里穂]
*category
*archive
*search
*counter